嫌な人を脳裏から消し去りたい
ネットの嫌な人間へのイライラが無くなりません。
もう既に話はついており、その人はそういう性格だと納得しているし、私自身も何にそんなイライラしているのか分からないのですが、とにかく当時のイライラだけが残って、絵の事を考えるとその人のアイコンが脳裏にどでかく現れて邪魔をするのです。その時点で思考が停止します。
今や相手がその行動をした理由とか背景とかどうでも良く、「自分が嫌な気持ちにさせられた」事にイラついているのかもしれません。以前は「相手も悩んで周りが見えなくなっているのだから仕方ない」で納得出来ていました。
争い自体は本当にくだらないほど大したことないです。
相手も感情的になりやすいだけであって、普段は良い人なんです。
こんなの初めてです。
リアルの人間関係でもこんなのありませんでした。もう1ヶ月経ちます。精神的に本気で参ってます。その人のTwitterを絶対に見ないようにしてるのですがそれが逆な駄目なのでしょうか。
どうすれば忘れられますか?時間が解決してくれますか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
アイコンを見るだけで嫌なら、フォローを外せばいいじゃん。
そんなに視界に入るだけで、アイコンを見るだけで嫌なら、フォローを外せばいいじゃん。
SNSの世界は、発信と情報の繋がりなんだから。フォローしていたら、ずっと目に飛び込んでくるよ。
今は心が乱れるなら、どうしようもなく自分が追い込まれていくなら、離れなきゃね。
また、繋がりたくなったら、こっそりフォローすればいいじゃん。
ブロックされていたら見れないけどさ。
それもまた縁だよ。
お悩み受取りました
のーふぁさん
お悩み受取りました。素直な気持ちをありがとうございます。
受け取った上で、僕が思ったことを書いてみます。
イライラが無くならないと気付いている、のーふぁさんが素晴らしいです。
自分の感情を認め、受け取ってらっしゃる。だからこそ、どうしたらその気持ちを手放せるかと考えるんだと思います。
これは、簡単そうでなかなかできないのです。
自分の気持ちを認めるから、次に進めます。
時間が解決してくれるとは思いますが、渦中にいる時はその時間さえもゆっくりに感じられるかもしれませんね。
だから、こういう時は、じっとして頭で考えるとぐるぐる思考が回るので、動くことをお勧めします。
絵を描くのが好きとのことですので、絵を描いたり、片付けをしたり、身体を動かしたりしてみたらどうでしょうか?
今の感情を絵に表現すると何か糸口が見つかるかもしれませんよ。
受験が近いのでしょうか?
寒い日が続きます。身体を大切にしてあげてくださいね。
質問者からのお礼
お二人共、ありがとうございます。
またトラブルになるのが怖いのでフォローを外すとまでいかなくても完全にミュートし自らTwitterから離れました。
この期間に気分が冷めるのを祈るばかりです、本当は受験でそれどころじゃないので…
そうですね、絵を描いていた時は私の絵は表情が良い、力強さがあると言ってくれる人がよくいました。
知らず知らずのうちに自分の内なる感情を絵に表していたのだと思います、確かにイライラしている時は威嚇している虎等の肉食獣をよく描いていました。受験で絵を殆ど断っていたので感情のはけ口が無かったのかもしれません。
図書館等で勉強すべくなるべく外出しようと思います、ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )