hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌いな人に冷たくしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

仕事で嫌いな人がいます。
わたしより高い給料をもらっているのに、タバコを吸いに行ってさぼったり、今やるべき仕事があるのにそれをやらずに、あとでもやれるような仕事ばかりする。
お客さんと話し込み、他の仕事を他者がやるはめになる。
忙しいのに話が長く、仕事の遅い先輩や後輩...。
嫌いな人がたくさんいて、その人たちに冷たくしてしまいます。
働いて10年近くになりますが、このような感情を抱いてしまうようになり、謙虚さがなくなったと、自己嫌悪に陥ります。
これではだめだと思うのに、イライラを止められず、顔や態度に出てしまっています。こんな自分が大嫌いです。
こんなにも幼稚なわたしは、どうしたら変われるのでしょうか。仕事をしている以上、周りとの関係を円滑に保つべきだとわかっているのに、どう心をもっていけば良いのかわからず、自己嫌悪の毎日です。
環境を変えるのも必要でしょうか?
こんな、どうしようもないわたしに、どうか助言をください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人と比べないように

ご質問ありがとうございます。
そういうことありますよね。
仕事は仕事ができる人の所に集まりますからね。
あなたはとても仕事ができるのだと思います。自分を褒めてくださいね。時々自分にご褒美をあげてくださいね。
さて、そういう訳で仕事にはどうしても偏りが存在します。
忙しい人と暇な人ができてしまいます。
ここでのポイントは他人と比べないことです。
自分の仕事に集中して充実した1日を過ごし、自分に自信を持って自分を褒めてあげること。
他人はみな同じように見えるかもしれませんが、中身は違っていて魚や鳥などの様に色々なタイプがあります。
魚に空を飛ばせようとしても成果は出ませんからね。
彼らの得意なことに自由にさせておくのが一番効率的です。
他人のことは放っておいて自分のことに集中しましょうね。
夕方には今日もいっぱい仕事したなあ、と言える1日がある方がきっと充実した人生を送れると思いますよ。
そう思って他人に優しく接してあげてくださいね。

11
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼らの得意なことに自由にさせておく
確かに、そうかもしれません。わたしはわたしの目の前の仕事に集中すべきですね。
自分勝手に、周りに焦点を当てていたような気がします。
本当に救われました。感謝いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ