hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父の死を乗り越えるには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私の父は私が16歳の時に病気で他界してしまいました。現在36歳の私は、数えれば父の居ない人生の方が長くなっています。
でも未だに父が居ないことが辛くて悲しくて仕方ありません。

父が死んでから数年は、私自身生きてる意味も分からず、母とも当時あまり仲が良くなかったので本当に心が一人ぼっちで惰性で生きていました。
何度も死にたいと思いながら
仕方なく生きていました。

でも、数年経って、このままでは見守ってくれてるであろうお父さんに心配かけてしまう!と思い、奮起し、前向きに生きてきました。私の中で良い意味で父の死を受け入れることが出来て、もう大丈夫だと思っていました。そして結婚し、子供が産まれて、慣れない子育てをする中、子供の親という自分を考えた時に、もっと子供を幸せに出来る母親になりたいと自分を深く掘り下げて見つめ直した時に、父の死を未だに消化し切れていない自分に気付きました。

今でも父を想うとどっぷり悲しみに浸かってしまいます。
もう20年も経っているのに、おかしいんじゃないか?と思ってしまいます。

父が居ないという穴はどうやったって
埋める事ができないのに、自分の中の子供の部分が、お父さんが居てくれなくて寂しい!!何で私の人生からお父さんを取られたの?!と訴えているように思えます。

どのように考えれば、悲しくて仕方ないという状態にならずに過ごせるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたと一緒に共に歩んでいるとおもいます

初めまして、こんにちは。

お父様に対する思いをキャッチさせて頂きました。

私も、妻や父を病気により看取り悲しみから抜けられなかったことが御座いました。生前に父から、どんなに貧乏でも笑顔でいてくれることを俺は望んでいるし、死んでもいつでも一緒にいて見守っている・・と伝えられました。妻も、父も延命を望んでいませんでした。

人は、誰かの為に生きて・・誰かもあなたの為に生きて、誰かがあなたを必要として、あなたも誰かを必要として、昨日でもなく、明日でもない、今を生きているのです。

人は亡くなったら終わりではありません。生前愛したひとの心に霊魂がすっと入り共に歩むと私は思っています。そして、彼岸(あの世)にいる人は此岸(この世)にいる人が笑顔でいてくれることを望んでいるのです。それが一番のご供養であるとも思います。辛い時は一杯泣いて、泣いた後は笑顔で過ごしてください。

お父様が出来なかった事を、引き継いで人生を歩んで行って欲しいです。お子さまと楽しい思い出を沢山作って、人生と言う冒険旅行をあなたらしく描き歩んで心に沢山の思い出のアルバムを刻んで行って欲しいと思います。

人生のスタートとゴールはどんなに地位や名誉があっても、お金があっても・・皆んな平等に訪れる事です。違うのは歩んだ人生です。あの世に持っていけるものは善きことをして来たこと、心のアルバムです。あなたらしく仕合せに今を歩み、いつか訪れるその時の為にたくさん想い出を作り彼岸に渡ったときお父さんに、こんな事があったよ!と心のアルバムを開いてお話をして上げてください。

あなたが笑顔で日々を過ごされることが一番のご供養です。

あなたらしく希望ある人生の冒険旅行を仕合せに歩めますように。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

お父様はいつもあなたを見守っていますよ

拝読させて頂きました。
亡くなられたお父様のことをおもうとさみしさがつのるのですね。あなたのそのお気持ちをこころよりお察しします。

お父様はいまでもあなたをいつもいつも見守っていてくださいます。仏様のもとで沢山のご先祖様方と一緒にこころ穏やかに安らかに
なられて、あなたやお子さんや旦那さんやご家族皆さんのことを優しく見守っていて下さいますよ。陰ひなたとなりいつでもどこでもどんな状況にあってもあなたや皆さんを支え励まし寄り添っていて下さいます。
あなたのそのさみしさや悲しみは尽きないかもしれません。どうかその思いをそのままお父様にお伝えなさって下さいね。お父様はあなたのその思いを余すことなく全て受けとめて下さいます。
あなたやお子さんや旦那さんが毎日を健やかに共に生きていくことを、穏やかに仲良く生きていくことをいつも守り支えていて下さるのです。
お父様とあなたのきずなはこれからも深くなっていきますし、お父様とのご縁はずっとつながっているのですからね。
あなたがその人生を皆さんと一緒に生き抜いていかれ、その天寿を全うなさる時にも仏様があなたをお導きなさって下さり、お父様や沢山の方々が優しくあなたをお迎えなさって下さいます。そして皆さんと喜びを分かち合い心から安心なさり共に円満にご成仏なさるのです。
どうかこれからも毎日朝お父様にお向き合いなさり手を合わせて真心こめてご供養なさって下さいね、そしてあなたの思いをお父様にお伝えなさって下さい。またこれからもどうぞよろしくお願いします、いつでもどこでも守り支えて下さいね、とお願いなさって下さいね、とお父様にこころからお伝えなさって下さい。

あなたやお子さんや旦那さんがこれからもお父様に見守られながら心穏やかに皆さん仲良く幸せに生きていかれます様にと切にお父様にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ