hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中絶した後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

わたしは中絶手術を受けました。
学生で結婚もしていません。
手術後は前を向けていたのですが、最近になって後悔する時間が増えてしまいました。彼と一緒にいたい気持ちが強いからだと思います。

後悔することは絶対にいけないことだと思うので、自分が情けないです。

わたしはこれからどのような気持ちや行動をして過ごせば産まれてくるはずだった赤ちゃんに恥じない生き方をできますか、、


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

純粋な想いは必ず届きます

初めまして、今日は。

様々なご事情で、中絶や流産などにより身体だけではなく心も深く傷を作ってしまいます。とてもお辛く苦しみの中で葛藤をされていると思います。

今は、大切な”命の時間”を過ごされている事と思います。お辛い時は、周りにヘルプを出して思い切り甘えたり頼って良いんです。そして、思い切り涙を流してください。涙が自然と止まりましたら、ゆっくりと笑顔を取り戻して行って欲しいです。

水子さまも、あなたの心からのお気持ちをきちんと受け取られています。身体も、心も時が立てば必ず癒されます。前を向いて歩んで行くためにも、元気になられましたらあなたが前を向き歩む一歩を踏み出すために水子さまのご供養をなされたら良いのではないでしょうか?

純粋な祈りは、ご先祖様や愛する家族などに必ず届きます。水子様もきっと、あなたが笑顔になって前を向いて歩んで行って欲しいと願っているはずです。この世(此岸)に残る私たちを、あの世(彼岸)に居る方々は笑顔で日々を過ごされる事を望んでいます。それが何よりものご供養です。例え、お仏壇がなくても、手を合わせて祈れば愛する人やご先祖さまがスッと側に来て祈る姿に微笑んでくれます。

水子様はあなたの心の中に霊魂が入って共に一緒にいます。あなたがあなたらしく前を向き歩み過ごせるようになった時、水子様も彼岸に旅立ち新たな冒険旅行の道を歩みます。決して恨んでなんかいないですよ。楽しい思い出を一杯心のアルバムに刻み、そしていつかは私たちも彼岸に行くのです。その時に、こんなことがあったんだよ!とアルバムを開いて抱きしめて上げてください。

決して、今は頑張らないでください。ゆっくりとあなたらしさを取り戻し笑顔で日々をお過ごしになられる事を切に祈っております。私も水子様が蓮の台に乗って彼岸の元で仕合せにお過ごしになられ、生まれ変わってくる時は仕合せな人生を歩める事が出来ますように、日々心よりお祈りをさせて頂きます。

苦しくなった時、いつでもここに来てください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ