自死した夫に、未だ手を合わせれない
お世話になります。
以前、夫が自死してしまった事で気持ちを聞いてほしく質問させていただきましたが、そこに手を合わせていきー、、との回答がきました、
実は、未だに夫の前で手を合わせる事ができないでいます。
ちなみに、お骨、仏壇、かいみょう?は、まだ家です。
子供達も、遺影に手を合わせ、お骨にタッチして挨拶したりして、パパは近くにいるんだと毎日気持ちをもち、生活してる状況です、が、私は…できてません…
手を合わせる事で故人との繋がりをもつ、との話は、よく聞くのですが…
やはり遺影、お骨を目の前にすると、ドッときてる自分、ため息で肩を落とす自分がいて、毎回、「何してる?今見えてますか?今どんなきもち?」とそんな事ばかり思いながら座ってるだけでいます。
手を合わせてもない、南無阿弥陀仏と、唱えてもないんです
手を合わせてなくても、こんなそんな自分の姿を夫は見えてるのでしょうか?
亡くなった魂は、私達の事が見えてますか?心の声は聞こえてるのでしょうか?
手をあわせてない、南無阿弥陀仏と唱えてもない、
こんなんでいいわけないですよね…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
座るだけで◎
2/1追記
大丈夫ですか?
今、辛いじゃないかなと気になりました。。。
遺され逝かれる。。。
言葉にならないほど辛いですよね。
そんな中でも、お子さんたちがタッチや挨拶されてるのは救われますよね。
私は他宗なんですが、毎日仏様に向かう中で、
前に座ったまま、手を合わせない時があります。
気持ちがなぜかそうならないのです。
なぜかそうなってしまうのです。
でも、気持ちでは仏様と対話しています。
いっぱい質問しています。
他宗派なのですが、あなたにこう言ってあげたくなりました。
「気持ち、感覚優先でいいんですよ」
うちの開祖、弘法大師空海の言葉で、人が亡くなったときの言葉がありました。
「身は花とともに落ちてしまったけれども
心は香とともに飛ぶ」
宗教も元は形式が先ではなく、心が先であったと信じる私です。
旦那さんも、身はお骨となって遺り、
心は、「自在に飛んで」あなたたちの中に生きています。
問いかけてあげてください。
あなたはつながっていますよ。
私もお堂で毎日仏さんと対話してますよー
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
小さな遺影を写真たてにいれていますが、その写真は、常に食事テーブルにあります。
見つめては、心の中で、今どこ?私達が見えてるの?と問いかけています…
毎日、毎日、辛い日々です…
夫に会いたくてなりません



当方なかなか、先の予定が立ちません。
お電話をいただいた時にお堂にいたらお話しさせてもらっております。