納骨のときのご供養について
今年の夏に娘が自死しました。
4ヶ月がたち、なかなか起きられず泣き暮らしていたのが、少しずつですが毎日暮らせるようになってきました。
納骨のときのご供養について、お聞きしたいです。
うちは、お墓がなくお寺とのお付き合いがない家でした。私の両親は、宗教で嫌な思いをしているので無宗教、主人の実家はキリスト教です。実家は親戚との付き合いを断っていたこと、主人の実家とも疎遠ということもあります。
葬儀も、音楽葬で行いました。娘が亡くなってから樹木葬でお墓を作り、先日出来上がったと連絡がありました。心の整理がつかないのとまだおうちに置いておきたいこともあり、一周忌に納骨を考えています。
亡くなったのが九州だったため、こちら関西とは勝手が違い、骨拾いもご家族でしてください、こちらは一切口出しできませんと言われ、訳がわからないまま納めて連れて帰ってきたしだいです。
こんな感じの、なんとなくの供養でちゃんと成仏できているのか、娘が望んだ空の上でちゃんと幸せになっているのかが、今の気がかりです。
檀家さんでもなく、お寺とのお付き合いがないので、納骨のときだけお経をあげて頂きたいとお願いすることは、できるのでしょうか?私は、祖父母の家があったそばにあるお寺に、娘が亡くなるまでは何か不安なことがあると手を合わせに行っていました。無宗教で見送って罰当たりかなと今は行けていません。
常識はずれな質問で、本当に申し訳ありません。ただただ娘の幸せをずっと願っていたいです。これから先どのように供養していけばいいでしょうか。
長くなってすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
可能ですよ
これまでのことを気になさるより、いま、ここでお経を必要としてくださることがありがたいです。
オンラインでも現地でも。
いろいろ方法はあります。
まずはお話し聞かせてくださるとありがたいです。
相談しましょう
拝読させて頂きました。
大切な娘さんがお亡くなりになられてあなたが大変なショックを受け悲しい思いをなさっておられることを読ませて頂きました。そしてこれから娘さんを心からご供養なさりたいと思っておられることを読ませて頂きました。あなたのお気持ち全てはわからないですけど、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
お亡くなりになられた娘さんが必ず心安らかになります様にと心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
娘さんは必ず仏様がお導きなさって下さいます、先に往かれた親しい方々やご先祖様が娘さんを優しくお迎えなさって下さいます。娘さんは仏様や神様のもとでご先祖様と一緒に一切の迷いや苦しみや辛い思いや痛みからも救われて何の憂いもなく清らかにご成仏なさいます。そしてこれからもずっとあなたやご家族の皆様のことを穏やかに優しくお見守りなさっていて下さいます。
娘さんとあなたや皆様とのご縁はこれからもずっと続いていくのです。どうか心安らかにとこれからもご供養なさって下さい、そしてあなたの思いを心から娘さんにお伝えなさって下さい。娘さんはあなたの思いを優しく受け止めて下さいます。
これからのご供養やご納骨の読経はお坊さん依頼することできると思いますよ。
ご回答頂いている泰庵師や他のハスノハ回答僧侶であなたのご自宅のお近くの方にご相談なさってみればお勤めなさって下さると思います。ですから決して失礼なことでもないと思いますのでご相談してみましょう。
またあなたのお気持ちをここでもお話しなさって下さい。そして様々な方々と分かち合ってみてはいかがでしょう。
あなたがこれからもずっと娘さんを大切になさりながら皆様と一緒にご供養なさり、お互いを思いやりながら安らかに毎日を生き抜いていかれます様に切にお祈り申し上げます。
そして娘さんが安らかにと心からお祈りさせて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
泰庵様
ご回答ありがとうございます。
お叱りを受けるかとドキドキしながら投稿したので、いろいろ方法あるとお聞きして安心しました。家族とも話し合ってみます。
kousyo kuuyo azuma様
ご回答ありがとうございます。お心のこもったメッセージに救われました。娘のためにお経をあげてくださってありがたいです。毎日娘のことを想って、供養していきたいと思います。納骨のときの読経は、家族と話し合って皆納得してくれたら、ご相談しにいきたいと思います。
本当にありがとうございます。
こちらでお返事いただいた後、ご縁があったお寺の住職様にご相談したところ、無宗教でも納骨のときに来ていただけることになりました。お会いして色々お話も聞いてくださり、なんとなくですが受け入れ難かった気持ちも落ち着きました。無宗教だとどうやって供養するか分かりませんでしたが、調べると色々あるようで、家にお仏壇を置いて一周忌の納骨までそこで供養しようと思います。
少し前に進めました。本当にありがとうございます。