アルバイトで同じ失敗ばかりしてしまう
にょんしー無回答/20代
バイト先で同じことで何度も社員に叱られています。
よく報連相ができていないと叱られます。しかし社員はいつも忙しく、社員としっかり話すためにはサービス残業をしなければならない現状です。そのためなかなか話すことができません。また自分の中でも言わなければいけないこと、言わなくてもいいことの取捨選択ができず、余計な一言を言って社員を怒らせてしまいます。
自分ではこのような行動を変えていきたいと反省はしていますが、なかなか直りません。学習能力がないともよく言われます。どうしたらこんな自分を変えることができるでしょうか?余計な一言を言わずに済むでしょうか?こんな自分が嫌です。
私の煩悩:
自業自得な行動を繰り返してしまう。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
余計な一言とは?
「余計な一言」とは、例えばどのような内容なのでしょうか?
質問する場合も、報告連絡する場合も、聞く相手の気持ちや要求(相手が知りたい情報は何か)を考えることが大切です。
基本的に、社員さんが知りたいのは情報であり、あなたの判断や感想ではないのです。
社員さんはその情報を使って何を判断したいのか、いつまでに判断する必要があるのかを考え、報告の必要なタイミングを考えましょう。
他の作業の手を止めてでも報告しなければならない場合もありますからね。
判断するのは、社員さんが判断しますからね。
あなたは、社員さんの目や耳の代わりになって正確な情報を伝えましょう。
たとえバイトでも、多少のサービス残業は仕方ないと思います。
{{count}}
有り難し