hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人からの評価を気にし過ぎてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私は絵を描くことが何よりも好きで、物心着く前からずっと描き続けてきました。

最近になって、描いた絵をSNSへアップし始めました。最初のうちは、たった1人でも見てくれたら嬉しいな…と喜んでいたのです。

が、だんだんと、もっと見てもらうために、もっといいねを貰うために、と他人からの評価を第一に考えるようになってしまいました。

好きなキャラを描こうとしても、このキャラじゃみんなに見てもらえないかな?と不安になって、別に描きたくもない流行りのものに手を出したり…。

あと、自分では上手に描けたな!と思ったものが全然評価されなかった時は、とても辛くて絵を描くのが苦痛だと感じてしまうようになりました。

また昔のように自分の好きな物を好きなように描いて、周りの目を気にしないようになりたいです。
どうすれば自分を納得させられるのでしょうか…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの好きなものを描いて下さい

拝読させて頂きました。
自己満足でいいんです。自分の好きなもの描きたいものを描き作っていくことが素晴らしいのです。
他人の評価は気にしないことです、二の次です、別に「いいね!」をもらわなくてもいいんです。他人の評価はあてになりません、たまにみて参考にする程度でオマケでいいんです。
他人に褒めてもらうために描いているのではないですよね。自分が好きだから、やっていきたいからなさっているのです。どうか自分を信じて自分の描きたいものを描いて下さいね。

これからもあなたが好きなものを描き表現してみて充実して生きて下さいね。あなたをこころから応援しています。

自分が好きなこと、やりたいことを見つけるのって実はとても大変なことです。その好きなことが見つかり楽しい時間を過ごすことができるのは本当に素晴らしいことですね。いろいろものをあなたの表現で描いていってくださいね。またあなたの思いを教えてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
自分が好きなものを描いていい、他人の評価は気にするな、と肯定していただいて思い詰めていた心が楽になりました…。
そうですよね…。自分が楽しいから絵を描き始めたのに、その思いを忘れてしまったらいけないですよね。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ