hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

片思いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

今、本当に好きだと思える人がいます。
告白したのですが振られてしまいました。

しかし、彼からこのままcokoとの関係が悪くなるのは嫌だから、LINEは続けたいし、遊びにも行きたい。と言われたので、LINEは出会った日から今まで約5ヶ月ほど1日も欠かさず続いているし、クリスマスに2人で遊びにいったり、彼は1人暮らしで何度も家に泊めてくれたり、他にも2人で遊びに出かけたりしています。
身体の関係は一切ありません。もちろんこれからも無いです。

ただ私は彼のことが大好きで、振り向いて欲しい一心です。ですが、この気持ちが彼にとって迷惑なのではないかと毎日不安です。

彼は人間関係についてしんどいとか、辛いとかそういう事をぜんぜん口にしないし、我慢する質の人です。いつもいつも、いいよ、気にしないで!と言ってくれます。

この質問を書いているこの瞬間も、目の前に彼がお昼寝中です。
こうして2人で過ごす時間が本当に幸せです。この関係が壊れるのが怖いから、これから先、私から気持ちを伝えるなんてことできないって思っています。

でも、溢れてきて仕方ありません。周りには、諦めなくていいとか、いや、この関係が壊れるのを覚悟に気持ちを伝えた方がいいとか、色々アドバイスをくれます。

私の正直な気持ちは、今目の前にいる彼と恋人関係になりたい、でも、気持ちを伝えることでこの関係を壊したくない。です。

彼の気持ちが本当にわからないし、自分勝手だというのはわかっています。毎日モヤモヤして、しんどいです。

このモヤモヤした気持ちを取り除く方法はないでしょうか。わかりにくい文章で申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

きっと彼はゲイ

「間違いなく。彼はホモです。」 AH!←本部スタッフの叫び
注※お詫びと注意書き
(._. )この回答僧は心の迷いを取り除くためにジョークとショック療法を多用します。半分冗談として流してください。

おそらく彼は僧侶業界用語でいうところの「モーホーホーリジャーホーモリー」です。
なぜなら私がその彼氏だからです。(ウソ)
というのはもちろん冗談です。そのケはありません。(冗談になってないつの)
笑って頂くところです。(笑えねっつの)
面白い話を一つ。
私は男だらけの修行道場で10年過ごしました。私の独自のデータによると修行道場には2・8年の周期で、草食系も僧職系もダブル解脱したリアルゲイがやってきます。
みなが同じ釜の飯を食いながら、数人は別のカマを掘られていました。A˝Hー!(👈ホラれた人の叫び)
神聖なるホーリーな世界で何をやっているんだコイツはと思いましたが、これぞリアル❝掘ーりぃー❞です。
まぁ、オカマバーなトークはこの辺に致しまして、今から超、真面目な話をしますので真剣に聞いてください。
まず、私があなたの立場だったら。
この変な僧侶からこのような珍答をもらった直後、本当にそう思い込みます。
「彼がゲイ?…たしかに。そうよね。これだけ付き合って来た私がフラれるわけない。そうよ、ゲイよ、ゲイ!(アナ雪エルサ❝そうよ、愛よ、愛!❞調にて)」
「彼がボーイズラブから女子ラブへ心の性転換するまでアタシが治療をしてあげなきゃ♡」とライトに考えます。これはあくまでも、あなたが傷つかないためのリーサルウェポンな処方箋です。他のマトモなお坊さんの回答をちゃんとご参考になさってください。
モチロン彼はゲイではないでしょうが、人を好きでいることは持ち続けてください。
彼を好きでいる気持ち。その気持ちがあなたを包むから~♪です。
人を愛することは失いではありません。彼の気持ちがどうであれ、彼を好きでいるファンとしてでもいいですから、彼を好きでいてみてください。人を愛する気持ちがあなたから失われなくなるから~♪です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

焦らない焦らない…

今晩は。松阪市養泉寺 釜田隆介と申します。
いつもお二人で同じ時間を過ごしていらっしゃるとのこと、幸せですね。私にもその様にドキドキときめく時代があったんですねぇ…。

coko様は、彼に一度告白されたんですよねぇ、結果はどうあれ先ずは、その勇気が素晴らしいです。羨ましい。奥手すぎる私からしてみればまさに神レベルです。
彼は、その時coko様の告白を断っておきながらcoko様との関係が壊れるのが嫌だから今も仲良しでいたい…。なんとも不可思議というか、の曖昧な態度に歯がゆさを感じてしまう次第です。coko様からしてみれば、「好きなんか、嫌いなんか、どっちなんや!」って感じなのではないでしょうか?
でも、「愛」というものは中々はっきりとした答えを出すのが難しいのも事実だと思います。「彼の恋人になりたい!気持ちがモヤモヤして仕方がない!」でしょうが急いで答えを探すのは禁物。
ひとまず「好きなんか、嫌いなんか、どっちなんや!」の執着心は手放して、ほったらかして、彼と一緒の時は、心解放状態で何の不安、とらわれもなく自由に、ゆったりとした気持ちで過ごしてみて下さい。意外とそうする事でポロリと答えが見えたりするもんです。
釜田 隆介 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

少しでも皆様のお気持ちに心を寄せて行けたらと思っています、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者からのお礼

心が軽くなりました。本当です!笑
ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ