大学を中退したことについて
はじめまして。
大学入学をしましたが、休学を得て、退学をしました。
私は、幼少期からの母親との関係や、以前お付き合いをしていた男性からの言葉の暴力などで頭が混乱してしまいました。
現在は、精神科でカウンセリングを受けています。
大学を辞めたことを少しだけ悔やむ部分はありますが、今の身体の状態的にも、辞めることしかできませんでした。
退学後、フルタイムのアルバイトを始めましたが、体力が追いつかず、2、3週間ほどで辞めてしまいました。
教習所も、後一歩のところでやめてしまいました。
今は家族の養いで生きています。
振り返れば、家でも緊張しながら生きてきたことに気が付きました。
お母さんは、片付けが苦手で、いつも家で引きこもっており、私も同じように育てられてきました。
好きでもない方と付き合ってしまった過去があります。
こんな自分がとても無力です。
父の養いやサポートのおかげを、コロナの状況下を得て認識しました。
変わりたい!と思って、自分の部屋を少し綺麗にしてみたり、洗顔や身体を洗うことも、少しだけだけどやりはじめたりしています。
今は来年から、専門学校に通おうかと考えたりもしています。
元恋人や育った環境に対する悔しさ、自分のボロボロさ、頭の中だけで考えて悩みばかり増える自分、色んな感情がごちゃまぜになった気持ちです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人生、寄り道があっていいのですよ。手の届くところから目標に。
そっか。。。いろんなことがあったのね。
人生、寄り道があっていいのですよ。
経験してみて、チャレンジしてみて、合わなかったと違いや気づきも見えてきます。
目標は、手の届くところからでいいと思うの。
それでも、あなたのヤル気を大事にね。
出来そうだな〜ってところから。そして、やり遂げていこう。
小さな成功体験の積み重ねが、自信になっていくよ。
家事の手伝いや、自主学習もいいじゃない。
あなたの出来そう!から取り組もう。
応援しているね(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田さんから、お言葉をいただきたいと思っていました。ありがとうございます。少しずつですが、人と比べずに、やっていこうと思います。不安になったら中田さんからの言葉を、読み返します。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )