hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嘘つきがなおりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

主人がよくウソをつきます。
ウソだとわかった時はすごく悲しい気持ちになります。

産後退院したら自宅にあったゲーム機がありません、聞いたら修理に出したとの事。
数週間後主人の友人に聞いたら金欠で売却してたそうです。

長期間お財布をなくしたことがありました。まだみつからないの?まだないよ。とゆう会話の30分後主人がお財布をおく定位置にお財布がありました。その後数日間は主人はお財布がないふりをしていました。

先日主人が出張から数日間帰ってきました。腕には新しい時計が付いていたのでどうしたのか聞くと、数万円するもので貰ったと言っていましたが数十分後自分で買ったことがわかりました。さらに数日後には中古品で数千円のものだとゆうことがわかりました。

出張に戻ってしまったので昨日電話でなぜウソをつくのかききました。
●変わりたいけどできない。
●かっこ悪いところ見せたくない。
●どうやってなおしていいかわからない。

私からは
●ウソだとわかるたびに辛い。
●ウソだとわかった時の方がかっこ悪い。
●自分に甘く弱い部分と向き合おうとしないからなおしかたがわからないんだよ。
主人は会社企業の夢があります。
●今の性格なら、私が従業員として主人の元で働きたいとは思わない。
●今は周りが付いてきてくれて、先輩にも可愛がられてるかもしれないけど、いつかみんな離れていく時が来る。
とゆう内容の電話だったと思います。

今の話もウソなのかと疑いながら生活してきた私はこれからどう主人と向き合っていけばいいのでしょうか?
また、主人にかけてあげるお言葉が、ありましたらよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

小さな嘘、大きな嘘、優しい嘘、終わる嘘

「嘘をついてはいけません」、という教育を多くの家庭では教育されます
学校でもそう教えられます

嘘とはどういうことであるか
「偽りの言葉をもって欺くこと」、であります

小さな嘘は大した問題になることもなく、なぁなぁで済むこともそれなりにあるでしょう、バレることも少ない
ですがそれに慣れてしまうと嘘をつくことへの抵抗感というのが無くなってしまう、平気で嘘をついてしまう、嘘をつくということは本来罪なことであります

小さな嘘が積み重なり慣れてしまうと、今度は大きな嘘をつく、これらは時と場合によっては取り返しがつかないこともあれば、人の人生を狂わせることだってある
小さな嘘のうちは自分だけが被害を被る自己責任の世界、ですが大きな嘘は人に危害を加える可能性をもつ非常に危険なものです、場合によっては凶器にだってなり得ます

結果として人に危害を加えた場合、その人の今後に大きな影響を与えて、最後には自らも破滅へと続いていく、例えば詐欺行為などがそれに当たります
御主人は既に嘘をついても平気な状態になっているのだと思います、虚言癖やパーソナリティ障害として診断を受ける可能性もあります

>変わりたいけどできない
病院に行きなさい、自分で治せないなら助けてもらいなさい

>カッコ悪い所をみせたくない
バレる嘘ほどカッコ悪いものは他にありません。見せたくないなら嘘ではなく見栄をはる程度にしなさい。

>どうやって治したらいいか分からない
病院に以下略

御主人がご自分で病院を嫌がれば奥様が引っ張っていくしかありませんが・・・治す意思があるのであれば早急に心療内科を受診していただきたいものです。

御主人にかけてあげる言葉は「客観的に自分を見なさい」ということ、「嘘をつくなら優しい嘘をつきなさい」ということ

優しい嘘、は相手に寄り添う嘘です。
介護現場などで認知症のご高齢な利用者さんなどにかける「相手を思い遣る為の嘘」です、不幸にする嘘では決してありません。
どうせ嘘をつくことがやめられないなら、人の為に嘘をつきなさい、自分の為の嘘はやめなさい

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

主人にここで相談したことは言ってなかったのですが翔玄様の回答を無料通話アプリで送って見せました。
仕事の休憩中で心に余裕がない時に見せてしまったので反応は素っ気なかったのですが、自分に向き合ってみる!だめなら病院に行く!と返信が帰ってきました。

今すぐ変わることはできないと思いますが、通院等も含め一緒に向き合っていこうと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ