hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

バイト先で

回答数回答 3
有り難し有り難し 51

今日、バイト先で冷やしうどんを頼まれた方がいました。でも作られて出てきたものは温かいうどんでした。なので作った人に「これ、温かいうどんじゃなくて冷やしうどんですよ」といい、もう1回作り直してもらいました。

ですが次出てきたのは冷やしそばでした。作りミスだということは瞬時に判断できたのですが、そのままお客様に出してしまいました。

帰ってきて冷静になって、なんてことをしてしまったんだと後悔が押し寄せてます。もう1回作り直してくださいと言うべきだったのに。

バイト先での失敗はよくあることだと思いますが、自分で分かっていて提供してしまったのでとても反省しています。しかもその後も大失敗をしてしまい、凹んでいます。過ぎてしまったことは変えなれないので色々悩んでもしょうがないのですが、やっぱり考えてしまいます。私って最低ですよね。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

最低かどうかより、なぜミスが起こったのか。そこが問題。

最低かどうか というより、
注文と違うのに、なぜ提供したのか?ってことが問題ですよ。

違いますよ!と言いにくかったのか。
まぁ〜いいっか、どうせバイトだし、私はちゃんと伝えたのに作った方が悪い!といい加減になってしまったのか。

反省点は、ここです。
後者だとすれば、向いていないから辞めたほうがいい。
前者でも、あなたにはオーダーを聞いて伝える責任がありますからね。
2回も聞き間違えられるのは、ハッキリと伝えたのだろうか、と次回から注意をしながら、キチンとオーダー通りお客様に提供できるように厨房に伝えましょうね。もちろん、仕事ですから、違えば、違うとハッキリ言わなければなりませんよ。

そのために自分に何が足りないのか。
ミスは伝達確認で、ある程度防げます。

また、ミスをしたあとの対応はどうだったかな?お客様に対しても。そこも問われます。

そうして少しずつ、経験値を上げていきましょうね。

仕事とは、そういうもの。
ファイトだよ\\\ ٩( 'ω' )و ////

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問文拝見しました。

最低ですか、最低ですね。
で、どうします?
明日の自分はどうありたいですか?
過去の最低な自分を責める人でありたいか、昨日はつらかったねとフォローしてあげる自分でいたいか。

最低って、もうこれ以上落ちないという意味もありますよ。
これから成長すればいいだけです。

過去の事実そのものは変えられませんが、視点は変えられます。

間違うことは絶対に絶対に許されない、厳しい世界をご自身に設定しては身体がもたないですよ。

誰かが同じ間違いをしたとき、あなたならどんな言葉をかけてフォローできますか?
自分を責めるだけでなく他者への優しさも育って下さるとありがたいです。

福井は雨が降って寒いです。今日はどちらかというと温かなうどんの気分ですね。
でも、冷やしそばもおいしそう。。

どんまい。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

完璧な人はいないのです。

初めまして、今晩は。

失敗は沢山した方が良いのです。それが人生と言う冒険旅行を歩む為の肥やしになるからです。

失敗を恐れて何もしない事こそ失敗である・これは、Hondaの創立者である本田宗一郎様の言葉です。どんな人も、最初から出来るのではありません。そこまでたどり着くまで失敗や挫折などがあり、それらをバネにして成長して来たのです。最初は誰もが初心者なのです。そして、完璧な人はいないのです。

失敗から多くを学べるのです。こうだから・・と起きていない出来事をふと、思うからそれが心配や不安となるのです。そして、こうだから・・と思って挑むとそのような結果となってしまいます。私は出来る!そう、しかめっ面でなくあなただけの良さと素敵な笑顔で、善き事を考えて行動をして見ませんか?

夢も希望も諦めたり、捨てなければ逃げていきません。どんなお仕事にもそれぞれが役目がありそれらはとても素晴らしいのです。ひとり一人のお仕事が生きる私たちを支えているのです。

頑張ろうとすると疲れてしまいます。全てに当てはまる事・・それは、ほどほどという事です。ほどほどで、結果をすぐに求めず焦らずに。あなたらしく人生と言う冒険旅行だけでなく、希望ある未来とあなた自身も光り輝かせて、過去でもない、未来でもない、二度とないこの瞬間をあなたらしく、笑顔で人生と言う冒険旅行を仕合せに歩めますように、お祈り致しております。

心切なくなった時はいつでもここに来てください。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

皆様、初めまして。ストレスの多い現代・・お寺とはご葬儀や法事のみではなく、悩みを相談し気軽に参拝出来る”心のよりどころ”であって欲しい・・・その願いを叶えさせて頂きました。仏縁を頂き真言宗の小さな手作りのお寺を開山させて頂き4ヶ月が過ぎました。妻を脳腫瘍で看取り、東日本大震災で彼女を失い、父を心筋梗塞で看取り、障がいのある長男と健常児の次男を育てる父子家庭の父、押し寄せるこれでもか!と来る障害。・・どうにかなるさ!と思考を変え、今日に至っております。一切衆生をお救いする事、それは経験させて頂いた出来事があるからこそ、その痛みがわかるからできるのことです。迷わず、負けずぶれず道一筋に、あなたの希望ある光輝く人生を楽しめますように。濃霧も時がたてば天晴の如く見通しが良くなるように人生の羅針盤となり皆様に寄り添い、慈悲の回向の光を届けさせて頂きます。 開かれたお寺と志を忘れないよう挑み続けます。合掌 礼拝

質問者からのお礼

泰庵 様

ご回答ありがとうございます。自分の行いを反省して明日からのバイトを今度はきちんとやりとげます。ありがとうございました。冷やしそば美味しいですよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)

永寛 様

ご回答ありがとうございます。失敗したことは今後も忘れずにこれから仕事をまっとうします。ありがとうございました。

中田 三恵 様

ご回答ありがとうございます。正直に言うと、作ってくれた人との関係があまり良くなくて、間違ってますよというのが言いづらかったです。でもそれでも自分が悪いので、これからは的確に伝える、違うことは違うとハッキリと言うことを大切にして仕事をします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ