干渉してくる人
いつも相談にのっていただきましてありがとうございます。
職場の同僚の事なんですがとにかく私の事を干渉して色々きいてきます。
シングルマザーなので、入ってまもない頃に再婚しないんですか?とか色々プライベートの事を聞かれ、私が仲良く話てるAさん(その方は仲良くない)台所でいつもどんな話されてるんですか?とか、何で◯◯さん(私)正社員ならないんですか?。
ちなみにAさんって◯◯ですか?とか、私に聞かれてもわからない(直接聞けばいいのに)私に聞いてきたり。
Aさんって仕事中笑い声聞こえるけど雑談多くないですか(ほとんど仕事の話なんですが)
私に愚痴を言うけど、この方も仕事中フロアーで一番声が大きくて仕事の話でも笑い声がめちゃくちゃ腹立ちます。
かと言ってパートは私とその方だけなので変に無視とかもできめせんが、これを聞くのは全てラインです。
なので無視もできません。
本当に鬱陶しくて、Aさんも苦手と言ってました。
私と会話する時と男の人の前と声のトーンも違うしそういう所も女の人に嫌われる所だと思うのですが。。
干渉してくる人にどう接したらいいですか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕事上でのお付き合いだと、わかってもらうためにも。
スルーですよ。
無視は、しにくいですが、はぁ〜、あ〜、と曖昧な返事をしていたら、そのうち、関心も持たれなくなります。
また、LINEだと、読んでも、一日の終わりに、「お疲れ様です。また職場でよろしくお願いします」だけ返事をしたらどうですかね。
いちいち、質問に返事していくと、どんどん踏み込んできますし。こちらは、大人な対応でいきましょう。
私なら、そうするかな〜。
仕事上でのお付き合いだと、わかってもらうためにも。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )