hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

息子が授業に出席していなかった

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

一人暮らしの大学2年生の息子のことで相談させてください。よろしくお願いたします。

コロナで4月から2ヶ月間休校で、オンライン授業になっていました。6月から対面授業が始まっても休みがちで、このままだと留年になると、大学から連絡がありました。

電話で話しをしましたが、1年生の時も、単位を落とたものがあったので、本人が行きたかった大学だったが、実際に通うと違ったのか?今後どうしたいのか?直接話したいので、行っても良いか?聞いても、来ないでと言われました。

そうは言われても、元気に暮らしてるのか、気になったので突然訪ねました。

今まで、見たことがないぐらいに怒られてしまいました。部屋も想像していた以上に汚くて足の踏み場もないぐらいでした。

結局、部屋には入れて貰えませんでしたが、喫茶店で話し合いました。

怒っていたので、話してくれるまで、時間がかかりました。

オンライン授業で、本来の授業時間にログインしなくても、いつでも受けれる事。コロナで外出が出来なくなって、ついだらだらと過ごしてしまい、授業が溜まって対面授業も休みがちになった。大学が嫌になったわけではないので、留年しても卒業したい。と、言われました。

私はこれから、頑張ってほしくて、お金に余裕がないので、なるべく留年はしないでほしい。だらだら過ごした事をコロナを理由にしないでほしかった。と、答えました。

落ち着いていたのにまた怒り出して、お金がないと言われても、親としての権利を果たしてほしい。今まで言わなかったが、私が前向きに考えることが、自分には出来ないから嫌だった。

また、突然訪ねたように、私が思い立ったら後先考えずに、行動してしまう所も嫌だった。

もう勝手に来ないようにと、部屋の鍵も取られしまいました。

今後、息子と関係を修復したいです。どのように接すればいいのか教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しばらく放っておきましょう。

ご質問拝読しました。
ご心配ですよね。
親として心配でならない、
ましてや一人暮らし、
授業に出ておらず、
このままでは留年となれば、
なおのことです。
お気持ちは痛いほど、
わかります。

2つ対応策があります。
一つは、覚悟を決める。
何があっても息子を守る、
支えると心に誓うのです。
二つめは、お子さんから、
SOSが出されるまで、
こちらからは我慢する。
お金の支援だけすると、
いうことです。

息子さまはもういっぱいいっぱい
なんだと思います。
いまの自分はもちろん、
将来が見えない。
自分でどうして
いいのかわからない。
動けないので、
学校に行けない。
部屋の片付けもできない。
わかっているので、
親から言われる言葉も、
だいたい想像できるのです。
痛いところを突かれるから、
強く反発する。
後に残るのは、
強い後悔と自責の念です。

親としてまもるべきは、
御子息さまの命、
心身の健康です。

留年しようが、
部屋でゴロゴロ自堕落な
生活をしていようが、
必ず息子は自分で立ち上がる、
再起すると信じましょう。

お金は兵糧です。
これを止められると、
身動きが余計にとれなくなります。
黙って仕送りしてください。

これだけ愛情深いお母さまが、
いらっしゃるのです。
息子さまが母親の愛情を
感じていないはずはありませんよ。

青春の蹉跌なんですよ。
大学を留年しようと、
退学しても見守る。
とことん守ると覚悟を
してください。

また立ち上がって、
歩き出しますよ。
あなたの最愛の子ども
なのですから、
大丈夫!

神さま仏さま、御先祖さまに
御加護を祈りましょう。

いまは信じて祈る。
信じ切る、
祈り切るのです。

愚僧も祈ります!

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

手の届くところで見守る。

ご質問ありがとうございます。

親として、とても心配なさる気持ち、よくわかります。
親としては仕方のない行動であると思います。

息子さんとしては、今の生活を見て母親から何を言われるかよくわかっていたでしょうし、だからこそ突然の訪問で見られたことに強い憤りを感じたのでしょう。
自分ではだらしない、きちんとしなければいけないということは、よくわかってるんだと思います。
だからこそ強く怒ったのだと思います。
今、一人暮らしをして母親のありがたみを感じつつも、親のいない生活、何にも縛られない生活につい気持ちが緩んでしまっているのかもしれませんね。

いつかは離れなければいけません。
今はその準備です。
子どもも親も。
心配だとは思いますが、もう少し見守ってあげましょう。
どうしなきゃいけないかはわかってると思います。
でも、親が思っているようにできないこともあります。
もちろん、何も言ってはいけないわけではないです、最低限留年しないで卒業して欲しいことなどは伝えるべきだとは思います。
そこまで甘えさせることはないと思いますので。

きっと、親に迷惑をかけたくない、心配をかけたくないという思いが強いから、その分、その感情が怒りに変わったのだと思います。
自分への怒りも込めて。
信じて見守ってあげることかなと、思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

お忙しい中、早速のご回答、ありがとうございました。今まで、しっかりと生きていってほしい。経済状態も理解してくれてると、自分の気持ちを押し付けていたのだと思います。

電話で反省していたのに、私にだらしない姿を見られて嫌だのかもしれません。突然の訪問、反対の立場なら、私も嫌だと思います。

まだ、留年するとは、決まった訳ではないので、頑張って通うと言う言葉を信じてみようと思いました。

本当にありがとうございました。

花山雲吉 和尚様

お忙しい中、早速のご回答をありがとうございました。

一番大事なことは、息子の心身の健康です。まだ、留年するとは決まっていませんので、本人の気持ちを大切に、動き出せるまで見守ります。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ