1年以上も嫌な女性に悩まされてます。
どうも。実は、もう1年以上前からある若くて失礼な女性に悩まされてます。 その女性とは、一昨日の3月から去年の3月まで、1年仕事のパートナーを組んでいたのですが、 とある事でケンカしてパートナー解散してしまい、以降、たまたま私が偶然その女性の近くに行っただけで、 すごく不機嫌になられるし、わざと失礼な態度を取るし、今までは相手の事を、 身体は二十歳以上でも精神年齢は5歳以下の幼稚園児なのかと思って我慢してたけど、 どうにもこの煩わしい人間関係が自分だけでどうにも出来ません!お坊様、どうかこの煩わしい人間関係をどう耐えたり乗り越えれば良いでしょうか? 良いアドバイスをお願い申し上げます!
どうも、私は1978年12月7日に生まれた血液型B型の男性です。家族は父、母です。過去の長かったイジメられ人生により、精神疾患を患ってます。性格は、明るく、嘘がすぐに見破られるくらい素直です。
今現在、10年近く勤める職場で、自分よりもずっと後に入ってきて、自分を嫌っていて平気で失礼な態度を取る若くて性格が悪い女性に、もう1年以上悩まされてる。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
怨憎会苦。怨み憎んだりする人とも会わなければならない苦しみ
そうですか。。。それは、気分が悪いですよねぇ。
気に入らなくても、仕事中です。
節度ある行動をしてもらいたいですよね、社会人なのだから。
歳下の後輩ですよね。
その態度は何だ、周りにまで気分が悪いぞと、別の人から注意してもらえませんかね?
仏教の言葉に、怨憎会苦(おんぞうえく)があり、自分が怨んだり憎んだりしている人とも会わなければならないという苦しみです。
自分の好きな人たちだけの世界は難しく、
何かをきっかけに関係が崩れたり、嫌になったりした人とも、生きていかねばならないのが、人間世界であります。
それは、やはり双方に、原因や問題があったりするのでしょうが。一方的に思い込むと、憎悪に変わってしまいますね。
その苦しみから離れられないのは、とても苦しい。
そうやって生きていくよりも、出来るだけその苦しみから離れたり、気持ちを切り替えていかないと、自分がどんどんイライラして嫌な人間になってしまいますよね。
今回の場合は、その人から離れる。
それはなかなか難しいですが、あなたは、いつも通り平気な顔で、まだ気にしているのか?いつまで引きずっているの?個人的感情を仕事中に持ち出すってどうよ? という気持ちで、サラッと流していきましょう。
私ばかり、子どもでバカみたいだわと、大人になれず、嫌がらせをする自分に気づき、行動を恥じてくれたらいいですよね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )