欲望をおさえられない
僕は中学1年生の時自律神経失調症になってしまい学校をあまり行けませんでした
2年生になって治ったんですが、治ってから欲望が抑えられないようになってしまいました
病気になる前も欲望は抑えられない方でしたが今と比べると全ての欲望に忠実になってしまうのです
自分の自己嫌悪も強く家族に「なんでそんなに欲望を抑えられないの!!」と言われると「じゃあもう学校いかないっ」って言ったり「塾行かない」って言ってしまいます
もう信頼を無くしてしまって色んな物を制限されてしまっています
スマホ、ゲーム自分のやりたい物を全て制限されます
「なんで制限するの」って言うと 「欲望を抑えられないから」と言われ
イライラし勉強や色んな事に集中出来なくなります
どうすればいいですか?
説明下手ですいません
自分の欲望に逆らえられない 家族に「これはこうだろ!」とか言われると すぐ嫌になって怒ってしまう 勉強への自信、やる気がない ネガティブになってしまう
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
抑えようと思わずにコントロールしていこう。決めてやり遂げよう
やりたいこと、いっぱいあると、今すぐ!もっと!って思っちゃうよね。
誰だって欲はあるんだよ。
ただ、上手くコントロールしているの。
みんな好き勝手に生きたら、大変な社会になっちゃうもんねぇ。
抑えようと思わずに、コントロールしていこう。
例えば、スマホやゲームをやらない!ではなくて、1時間だけ とか、勉強を頑張ったら 後の時間はゲームをしていい とかね。
条件つきの、頑張ったご褒美にしましょう。
そのほうが、勉強にも気合いが入るでしょ?
そのかわり、今度は信用をなくさないようにね。自分で決めたら、やり遂げようね。
さぁ〜交渉してみましょう。
(うちの子も、そうやって、ゲームを楽しんでいますよ)
頑張ったら、ゲームも楽しんだらいいんだよ◎
自制するのは、将来のあなたの為。
今は
やりたいこと
やらなきゃいけないことが
たくさんあるよね。
時間は無制限じゃないから
やりたいことだけやっていたら
当然やらなきゃいけないことの時間が無くなる。
そういう生活を続けていたら
あなたの将来はどうでしょうか?
やりたいことも
やれなくなってしまいますよ。
「大人買い」って言葉を知っているでしょ。
大人になって働いて
自由になる時間やお金が増えたら
それこそ10代では出来なかったことが
結構好きなだけ出来ますよ。
それを期して勉強するっていうのも
アリだと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )