兄と父にセクハラされたことが苦しいです
十代の頃に、実家の父と兄にそれぞれ一度ずつセクハラされた事があり、成人してもいまだに不快に思います。
どうすれば早く辛い気持ちを解消してスッキリ生きていけるんでしょうか。
現在成人して家を離れているため、家族に怯える必要は無いのですが、安全と感じられる距離が取れたからか怒りが湧いてくるようになって困っています。
兄は知的に障害があり、父はギャンブルと酒に溺れた人だったので、まともに話ができるとは思っていません。
被害は痴漢程度で、性的虐待というほど深刻ではないはずなのですが、それでも辛かったです。
起こってしまったことは、どれだけ理不尽であっても消えはしないのですが、受け入れることも難しいので悔しいと思ってしまいます。
本当はこんなことに構っていてはいけないのですが、どうすれば悲しい出来事に心を乱されないようになれるのでしょうか。
家族を人として好きになれない。 本当はほとんど人を信用してないのに、生活のために上っ面だけ良い人を演じようとする。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
嫌だったと伝えられたら、あなたの中で終わったことにしていける
そぅ。。。相手はスキンシップのつもりくらいでも、こちらは不快で許せないことがありますよね。
いくら家族でも、触れるとか、セクシュアリティの部分は、とてもデリケートなこと。
振る舞いには、気をつけてほしいですよね。
事実は消えなくても、過去に振り回されないためには、やはりその事実を呼び起こすようなことはしない、当人には接触しない、このようなことはこれ以上 起きない、常にあることではないと、言い聞かせることも必要です。
会いたくなければ、会わない方がいいよね。
接触すると記憶が蘇るからね。
でも、親子。そんなことが可能かしら?
出来るだけ、距離を取れたらね。
また、いつか、嫌だったと、しっかり伝えられたら、あなたの中で終わったことにしていけるわ。そんな機会もあればね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )