hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏様を馬鹿にしてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

こんにちは、
私は一年前かその前くらいに、母と雑談をしていた時、調子に乗って
父の事を大仏のようだと比喩(のんびりしている、ぐうたらしている)
と言ってしまいました。

その頃の私は仏教に対して全くの無知でした。
しかし最近、ハスノハを見るようになり、
仏教の素晴らしさと、お坊さんの言葉の数々を知り、なにより、善に溢れた仏教に感銘を受けました。
大仏様のあの姿々も悟りを開き、心の底から善の心を持っているからこそ、あのような姿をしているんだなと、自分の意識が180度変わりました。

あの頃の無知な自分が恥ずかしく、
仏様を怒らせてしまったのではないか?
と思ってしまいます。
また、過去の過ち、反省を仏様は認めてくれるのか?
と、考えてしまいました。

これからは、少しずつですが、仏教を通して
自分を成長させていきたいと思います。

このような愚行がある私でも、見守ってくださるでしょうか?
よろしくお願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。

 大仏像は動きませんからね。お釈迦さまも「うまいことをいうなぁ(笑)」って思っているかもしれませんね。

 仏教に興味を持ち始めてくださっているとの事、良いことだと思います。これからも仏教への気持ちを深めていってください。 

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございました!
これからも頑張ります

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ