hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大小通

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

このような質問が場違いでしたら申し訳ございません。
祖父母の屋根裏から墨で書かれた出納帳と思われるようなものの紙の破片が出てきました。(出納帳ではないのかもしれません)そこには「天保十一年」や「◯◯村」等が書かれており、「大小通」という文字も読めます。この「大小通」の意味については家族も周囲の方も知らずネットでも検索出来ないため、お坊さんならわかる方がいらっしゃるかと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大帳、小帳コチョウだと思います。

ご質問拝読いたしました。
大帳の間に、福、を入れて、
大福帳ともいいます。
勘定元帳ですね。
小帳コチョウは、
現金出納や、
売掛など、
個別の帳面です。
一般には、帳 を使いますが、
通 も同じようや意味、
預金通帳というように、
使われています。

恐らくは、
商家で商売を
手広くされていたものと、
想像いたします。

お盆の時期でございます。
御先祖さまに
思いを馳せてくださいませ。
御先祖さまが、
商いをされていて、
今日があるわけでございます。

感謝の気持ちで、
手を合わせていただけたら、
幸いでございます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

花山雲吉さま
私の手違いで入力が完了しておりませんでした。お礼が遅くなり申し訳ございません。
非常に良く理解でき、家族もとても喜んでおりました。先祖に感謝いたします。出来ることなら会いたいくらいです。
どうもありがとうございました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ