全てが嫌です。
色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。
実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。
隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。
旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。
ストレスです。
できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。
でもわたしには逃げ道がありません。
コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。
友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。
わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。
わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。
でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。
旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。
私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。
離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。
どうしたらいいのか悩んでいます。
私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。
自分が撒いた種だということは分かっております。
でも、嫌で仕方ないです。
元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。
子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが…
産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。
私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。
母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか?
なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分で撒いた種と思うなら
こんにちは。お疲れ様です。
「自分で蒔いた種」、そう感じていらっしゃるのですね。それは素晴らしいことです。自分で撒いた種であるからこそ、自分が何かできる余地がある。自分がコントロールできる。そう捉えられる方は、実は多くないように思いますよ。
さて、では一体どんな種を撒かれたのでしょうか?ご自身ではどうお考えですか?私から見ると、「妻から母親へ」という変化が大きいのではないかと思います。産む側から見れば「親子」とは生物的な繋がりも大きいですが、「父親」というのは社会的な繋がりが相対的に大きいのです。ですから「父親として育つ」機会を設けなければなりません。
昔は、「自分はこうして育てられてきた」というのを再現することで事足れり、としていましたが、今はそうではありません。「自分の父親以外のやり方、接し方って、どうすればいいの?」に皆目見当が付かない方はたくさんおいでです。そして、自分のやっている行動を評価してくれる人は殆ど居ないので、その辺りも工夫が必要です。
プロフィールにある年齢ですと、会話は成り立つと思いますが、基本的に「見て見て!聞いて聞いて!」という主張の時期であるとともに、社会で生きていくために試行錯誤の「誤」を経験していかなければならない時期だと思います。そのための具体的な手段を書きます。
①子どもの実況をする。「あ、積み木が高く積めました」とか。子どもを評価せず。
②きちんとお礼を言う。「○○君、ドアを閉めてくれてありがとう」とか。
③子どもの言葉を繰り返す。「うん、自転車で行ったんだね」とか。
④不適切な行動は無視する。スルーする。「ダメ」とも言わず、目線も向けない。
こういった「接し方」について、お父さんはどれだけ自覚的でしょうか。あるいは、お母さんである貴女は。一日中これをしている必要はありませんが、それこそ一日5分でも、上のように扱ってあげると、子どもは落ち着いてくると思いますよ。
あとね。「一人は少し苦手です」ですけど、ご子息と一緒に散歩へ行きましょうよ。上の言葉を使えるようになっていれば、散歩も楽しめるようになるはずです。
「自分の撒いた種だ」と思うなら、自分なりに手を出す。変化を起こす。それが大切だと思います。重ねて。
追記
もう字数制限が近いので、良かったら私のお寺のHPから「お問い合わせ」頂いても良いですよ。
質問者からのお礼
貴重なお時間を頂いてありがとうございました。
早速、頂いたアドバイスを主人にも話しました。育児雑誌などで「男の子幼児を褒めるときは、行動を褒めてあげましょう」というのは見たことがあったので、なるべく「一人でおしっこできたんだね!」など実践するようにはしていました。
でも、言葉を繰り返したりとかは意味のない会話になってしまわないか考えたりして、たまに無意識でコミュニケーション上しているような感じでした。なので、少し意識して言葉を返すようにしました。
息子は、誰と会っても必ず言われるほど、とてもおしゃべりで、寝てるとき以外はずっと喋っていて、このご時世ずっと相手するのは辛いものがあります。一人で全てを受け止めるには、時にストレスを感じます。家事もままならなかったり、なにも手につかないこともあります。
なので、パパも少しお喋りを楽しんであげたり少しだけでいいから戯れあったりしてほしい、と思っていたのです。
ただ、朝からきちんと家事をしたら、今朝は主人も機嫌良く、遊びに連れて行ってくれました。僅かですが変化が見られました。
私もいけなかったのだろうと思います。
色々気づきがありました、ありがとうございました。
一点だけ…言葉足らずでしたが、息子と散歩は良く行きます。わたしだけが子供の面倒を見ている気分になってしまうんです。なので、一人の時間がたまには欲しいと思ってしまうんですよね。周りの友達はたまに親や旦那に子供を預けて飲みに行ったり気晴らししている人が多いんです。。。贅沢な悩みかもしれませんね。
もう少し頂いたアドバイスを実践していって、またつまづいた時に相談させていただこうと思います…。
この度はありがとうございました。
次回、お礼させてください。
おはようございます。
昨日のお礼に書くのを忘れていましたが、息子がぐずって大変なときは、大体は主人に構って欲しい時に絡んでいって、大抵怒られたり冷たく返されたりして終わるので、息子が泣いたり怒ったりしてしまうんです。
そういう時くらい、ほんの少しでもいいから「このやろー」とか言って少しくすぐってあげたりするだけでもいい、とにかく戯れられないのかな?と思ってしまうんです。
自分の子供が可愛くて離婚したくないと言っていたのに、本当に可愛いのか?と思ってしまいます。
たまに構ってあげてるところを見ると、喜んでる時は5分くらい。ほとんどは嫌がることをして泣かせています。なので、私がまた間に入ってなだめたり注意したり…うんざりすることも多々あります。
もう一緒に生活するの嫌だなぁ…と何度も話し合いもしましたが、「今度こそ変わる!」と言うばかりで変わりません。