hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫への嫌悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 68

今年になってから色々と体調が悪く持病の目眩の病気で倒れその後腰部ヘルニアを患いました。
もう何ヵ月も慢性化していて痛いときは横になるしかありません。今現在自宅で無職でいます。更年期もあるのか、今までにないぐらいあらゆる所が不調です。
ここ10年来のストレス(夫が原因です)はもう麻痺していますが身体は正直です。
あと、子供の事でのっぴきならない悩みが加わり、もうどうしてよいかわからない状態が続いています。今日少し言い争いがありまして、その時また暴言を吐かれました。何度もこんな事はありましたので慣れてはいますがやはり人間ですから悲しいし、悔しいし
落ち込みます。今までは私や私の親族の事ですが今日は子供の事も罵られましたので嫌悪感を通り越しています。
「なんだ、お前は!いつもいつも寝てばかりで!働けよ!まだ治らないのか?一生そうしてただ飯食うつもりだろう?俺がいるから生きていけるくせに!えらそうにするな!○○がああなったのもお前のせいだ!お前の家系が悪い!うちの家系はあんな人間はいない!」実際はここに書けないくらい汚い言葉で罵られました。その時の顔はいつも私を傷つけてやろうという気持ちが溢れています。
私は誰にも言えません。子供にも言えません。頼れる身内は誰もいません。それを知って暴言を吐くのです。夫は子供には目の前では何も言いません。私を傷つけるために私に子供の悪口も言ってきます。
夫は義母の言うことをよく聞きます。義母がいないと生きていけないとも以前言われたことがあります。今日のいざこざも元は義母と夫が決めたお盆の訪問日を私が都合が悪いと言ったことがきっかけです。
これから先私はどうすればよいでしょうか?
何も希望が見えてきません。
でも子供のために生きていかなくてはなりません。つらいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

嫁でも妻でも母でもない、あなたの人生があっていいのですから。

それは、お辛いですね。
夫の言葉 一つひとつが、深く刺さってしまいますね。。。痛いね。。。

女性の身体のこと、いたわることもなく、見たまま責め立てる。逃げ場がなくなれば、何のためにここで生きているのか、ただ空くて涙が出ますよね。

子を育て 家庭を守る。立派なことですよ。
働いてお金を稼ぐ人だけが、偉いんじゃないんです。そんな当たり前のことが、なぜわからないのでしょうかね。悔しいですよね。

夫家のことに関しては、妻スイッチを入れて、ハイハイと言っておけばいいのですよ。
あとは、あなたの人生を生きましょう。
嫁でも妻でも母でもない、あなたの人生があっていいのですから。

そう割り切れば、気分も少し軽くなるかしら。
体調が整う日は、あなたのためだけに時間を使ったらいいのですよ。
家計をやりくりして、モラハラマザコン夫の言い分など、無視です。

強くありましょう。
また、ハスノハにも、辛い気持ちを吐き出しましょうね。
ここでは、みんなが味方ですよ◎

毎日、家族のために、ありがとう(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

まず。自分はどうしたいですか?

凄くお辛い状況ですね。
身体の不調もストレスから来るのかもしれませんね。

私の母親の若いころと似ています。
私の父は言葉よりも先に暴力が炸裂する人で、何か気に入らないと、殴る蹴るは当たり前で、当時のブラウン管テレビまで投げつけて破壊する人でした。
私などは子ども時代は父に殴られたアザが必ずどこかにありました。
母はお嬢様育ちで、結婚後妊娠を期に父が暴力的に豹変したので、鬱状態にずっとなって家事も育児も普通にこなせなくなりました。さらに身体中に何か病気を起こして病院通いが絶えませんでした。
しかし、母は結婚後十数年は過ぎたある日、離婚を決意してから変わりました。肝臓や心臓の不調を抱えてながら、パートタイムの仕事をするのも難しい状態でしたが、さらに眠る間も惜しんで通信学校の語学を学び始め、数年かけて卒業し、さらに研鑽して通訳として大きな会社に入りしっかりと収入を得るようになってから、父に離婚を切り出し青天の霹靂のように驚く父を尻目に離婚を果たしました。
母の離婚計画はかなりの長期戦でしたが、その計画に希望を持った母はどんどん元気になりました。ストレスから解放された母は離婚後、大学検定試験(母は中卒だったから)を受けて大学入試資格を取得し、夜間大学まで入り仕事をしながら卒業してしまいました。

離婚計画を始動させてから、母は父の悪口を一切言わなくなりました。
母は父から受けたストレスの力を全て離婚計画を実行するためのパワーに変えていたように思います。

人間は切実にやりたい事がしっかり決まると強くなるのだなと母を見ていて思いました。

もし、貴女もご自分の現状を変えたいと思うなら、今は周囲の状況に対する愚痴をこぼすよりも、具体的にどうすれば状況が良くなるかを、ご自分でじっくりと考えてみてはいかがでしょうか?

自分の人生をどう生きるかを実行するのは自分しかいませんよ。

貴女が幸せに向かうことをお祈りしております。

追記、母の話しばかりして申し訳ありませんでした🙏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

今泣きながら回答を読ませていただきました…
ありがたいお言葉に感謝いたします。
思いきって相談させていただいてよかったです。今すぐにはどうにもならない状況ですが…私自身の心の中は自由でありたいと思いました。
「ここではみんなが味方…」という言葉に救われました。「家族のためにありがとう」涙が出ました。。。
「ありがとう」って素敵な言葉です。
みんなを幸せにしますね。うれしかったです。こちらこそありがとうございます。
またご自身のお母様の事をお話していただき、少し勇気が出ました。全ては自分しだいという事なのですね。その通りです。強くあらねばと思いました。
自分の思いを素直に吐き出す事ができたら心は軽くなり、また歩いていこうと思えるものですね。こんな場所が存在することに…感謝です。
心より、ありがとうございます。。。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ