精神的に弱すぎて情けない
あんこ女性/40代
義父が体調を崩し随分弱られているのですが、日々弱っていく様子で年齢的なものもそれが寿命と理解してはいますが、心のどこかで気になり、四六時中考えてしまっています。それがストレスになってしまっているようで、わたしの体調が悪くめまいや血圧が急に高くなり続け
微熱やだるさ、不眠、食欲不振と。
頭の中と心とのバランスが保てなくなってしまっています。辛くて情けなくて
どうしたらいいのでしょうか。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
病は気から。 心と身体は繋がっているのだもの。
病は気から。
心と身体は繋がっているのだもの。
人間は、ずっとピンピンして、全く病気にもならず、生き続ける人なんていないのですよ。
環境や生活習慣など、年齢と共に、身体のいろんな部分に変化のサインを出します。
義父さんも、原因があるのですから。そこをしっかり診てもらい、出来るケアをね。
あなたの場合は、不安症が継続すると、本当に身体に痛みが出てきますよ。
義父さんと、代わってあげられないのだから。心配するばかりでなく、出来るケアをしてあげましょうね。
また、あなた自身も、義父さんのことではなく、何か、身体に異変があるのかもよ。
きちんと診てもらいましょうね。
お大事にね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
随分前にお言葉をいただき、お礼のコメントを入れていませんでした。今、また同じような精神状態で以前の自分が尋ねたことを振り返っておりました。やはり自分は弱いのだと…。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )