前回も相談した内容で恐縮ですが
また相談させてください。
高校の時にイジメられた友達の
友達( 1つ上の先輩 )が
半年前入社してきました。
自分と半年しか入社が変わらいので
何をするにも一緒の仕事内容です。
たまに避けたくなることがあります。
それはいつも嫌いな友達が浮かんでくるからです。
その1つ上の先輩は
性格はそんなに悪くないと思います。
しかし、嫌いな友達が反映されて
悪く見える時があります。
今の職場は子供の熱があれば
気軽に休めるので、正直仕事を辞めることは今は考えていません。
なぜなら、前の会社で子供の発熱で
仕事が休みにくかったからです。
仕事に支障きたすことなく
働くにはどういう位置で
その人にどう接しますか?
1つ上の先輩は口が軽いひとなので
絶対に喧嘩別れした友達のことは
口が裂けても言いたくありません。
お坊さんならどう乗り越えますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
前回の質問も、読ませてもらいましたよ。
なんだか、複雑よね。(なんで入ってきたんだよ〜だね。働きやすかったのにねぇ)
職場の人と いじめた人との仲がまだ続いているの?(あの2人は)
口が軽いって、最悪よねぇ。余計なことを言われたり、あなたの様子など筒抜けじゃないの?
大丈夫?変なこと言われてない?
いじめられた友達 って、あなたは言うけれど、そんなの友達でも何でもないわ。友達なら、傷つけたりしないものね。
あなたに非がないのだし、堂々としていたらいいのよ。
そして、職場では、仕事以外の話は挨拶程度に、あなたのプライベートなど知られる必要もないしね。いじめたやつの顔が浮かんでくるでしょうが、その悔しさ、バネにしよう。
負けるもんですか!
あなたが、気を揉んだり、嫌な気持ちになることなんて、もぅないんだよ。
辛い思い出は、仕事の成功へと、変えていこう◎
私なら、この人が近づけないくらい、上を目指すわ。こんなことで、気持ち振り回されてたまるもんですか!
応援しているわ(﹡´◡`﹡ )
お忙しいのに私の為に
コメントありがとうございます(>_