hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

二人目

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

こんにちは。初めて相談させてもらいます。私は今一歳になる子供を育ててる専業主婦です。旦那様とは歳が二周り離れています。旦那様はもうすぐ定年を迎えます。私は二人目を希望していますが、なかなか旦那様に言えません。理由として必然的にあと数年で私が主に働くのですが二人目を作って養っていけるかが凄く不安です。私は子供の頃に親がお金がなくて苦労していたので自分の子供にはお金のことで心配かけたくないし子供がやりたいことは出来るだけやらせてあげたいと思っています。
私は自分の身内とは絶縁しているので絶対に頼りたくありません。また旦那様の両親は他界しています。
多分旦那様は私が二人目を望めば承諾してくれると思います。
二人目が欲しい自分がいるのに将来が不安でなかなか踏み切れません。やっぱり諦めるべきなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「子どもは自分の食い扶持を持って生まれて来る」

と、昔から言われています。
私もそれはホント実感しています。
子どものお金のことは何とかなるものです。

実はお金のこと以上に実際の世話の方が大変です。
でも数年後に旦那様が主夫になるのであれば、
そこもクリアできますね。

二人目を望まれる、
その想いが届きますように念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。気持ちが楽になり前向きに頑張っていこうと思えました。旦那様に自分の気持ちを伝えて二人目を望んでいきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ