hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

普通の人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

普通の人生を生きたいだけなんです
仕事して、家庭を持って・・・・
全部むりでした
ADHDで仕事は無理、結婚したら嫁の父親が過干渉で離婚・・・
私には生きる価値があるのでしょうか・・・?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「普通」

こんにちは、初めまして。

まず回答の前提として、この回答の内容は公開のものであり、基本的に質問文の文章中にある言葉だけを使用します。回答僧のみが閲覧できるプロフィールに、ある程度のご事情をあなたは書かれていますが、この内容を含んだ回答は出来ないことを了解して下さい。

大変お悩みのことでしょう。
お仕事や離婚を巡って失意の中にあることとお察しします。

その御心情を踏まえた上でお尋ねします。

そもそも「普通」ってなんでしょうか。

文章中には、「仕事して、家庭を持って」と書かれているので、これがあなたの「普通」のイメージなのでしょう。あなたの言われていることにも一定の理はありますが、私はそれは正確には「普通」らしきもの、と呼ぶべきだと思います。

仕事をする機会も、結婚をする機会も私達の社会では誰しも平等に与えられています。しかし、それは得る機会と共に、失う機会も平等です。あなただけではなく私だってそれは同じなのです。

人間は、諸行無常の理を中々骨身にしみて理解することは難しい事です。
何故なら、自分にとってかけがえのないものほど、変化しないし、変化してほしくないという願望を抱くからです。仕事がある、結婚している、その維持されている状態、「普通」らしき状態がいつまでも続いてほしいと願うからです。

しかし、やはりその「普通」らしきものは、私にとってもあなたにとっても不安定なものです。

その不安定な中で、少しでも自分でできるところを探していく。
これが人間の営みであり、むしろそこにしか人間は生きていけません。

仕事についても、結婚についても、100%蟻の這い出る隙もないほどあなたには不可能でしょうか。

失うものが無くなったからこそ、今からは得るばかり、そうは考えられないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ