職場の先輩に対して怒りです。
10歳上の先輩(男性)に怒りを感じてます。
先輩は前の職場からお世話になってます。
ですが、私に対して余りにも自分中心の物言いと暴言に腹を立て、ついその先輩に反論しました。
その事から3日後お互いに怒ったことに対して反省し、理由も話してお互いにわだかまりを解消させました。帰宅後、その先輩から電話があり、後輩にキレられる理由が分からないということで、1時間説教。
私は先輩の言い分を黙って聞いてましたが、後輩から舐められたと思ったようで、怒りを覚えたようです。
私にも非はあります。気分屋の先輩に対して正直言えば分かってくれると思ったからです。今もこうして頭に浮かんでは怒りを覚えてるのに馬鹿馬鹿しくなってます。
今は職場でと口も顔を合わせずに仕事してます。ただこの人を信じてついてきた自分に悔やんでいます。この怒りと後悔を無くすにはどうすればいいでしょうか?
ご回答いただけますでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見切ったらいい。怒りは、仕事のスキルアップで見返しを。
そうですか〜お互いに話し合ってわだかまりを解消したのに⁉︎ 1時間の説教ですか?
その先輩も、しつこいというか、大人げないですよね。いくら後輩から指摘されたとは言え、自分の態度に問題があったのですから、それも認められないような人は、大した人間ではありません。
人の心は移り変わっていくものです。だから、成長もある。あなたが、信じていた部分も、間違いではないと思いますよ。ただ、この先輩は、ここまでの人ということ。
あなたも、見切ったらいいのです。
また、怒りは、仕事のスキルアップで見返しましょう。
目指すべきものは、先輩よりも、もっと上なのですから。
質問者からのお礼
中田様
ご回答ありがとうございます。
先輩の私に対しての態度に疑問を持っていましたが、これも機に離れるようにします。なにかと良いことを言う、圧をかけてくる方でしたので、一緒いても辛くなるばかりでしたから。
幸い部署が違うので会う回数は減ってますし、ここ1週間は向こうから声かける事も無くなり、私も距離を置いてるのでストレスは減りました。
人間、近すぎるのも良くない生身に染みました。お答えいただき少し気持ちが晴れました。ありがとうございました。
中田様
ご回答ありがとうございます。
先輩の私に対しての態度に疑問を持っていましたが、これも機に離れるようにします。なにかと良いことを言う、圧をかけてくる方でしたので、一緒いても辛くなるばかりでしたから。
幸い部署が違うので会う回数は減ってますし、ここ1週間は向こうから声かける事も無くなり、私も距離を置いてるのでストレスは減りました。
人間、近すぎるのも良くない生身に染みました。お答えいただき少し気持ちが晴れました。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )