hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私が悪いのですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

これって私が悪いと思いますか?
登場人物はA(同学年)とB(年上の友達)
専門学校です
私がある事(専門学校関係です)悩んでBに相談ました相談したのは初めてです。LINEに送信してバイトだったのでLINEは見えませんでした。帰ってきたのが「20歳になってそんな事で悩んでいるの?」「あんたはおかしい」単発で送信されて(そのLINEはBは消した)Aに「答えてるのだから無視しないで」通知がありBはグループを退会しました。謝りましたが「謝らなくていい」って「その話はおしまい」って終わりました。正直いってBとはあまり相性悪いですが相談した事は体育祭があって私は都合(家の用事)があって休む事を言ったらBもズル休みで体育祭休みます(本人が言ってた)それなのに「一生懸命やってるのに休んだら迷惑でしょ(私は競技は出ないし委員会は入っていません)」Aは高校で言えば学級委員みたいな委員会に入っています。Bもズル休みするのに私だけ責めるっておかしいですか?その体育祭は参加しない人が多く他の科はクラスの数人しか参加しないです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは
 「私が悪いのですか」という表題でご質問いただきました。
 これは、お坊さんに「あなたは悪くないですよ」と言ってもらいたい前提でしょうか?今までもあなたはそうやって生きてきたのではありませんか?何か気に入らない事があったら誰かにそれを言いつけ「あなたは悪くない」と言ってもらう。そういう考え方は私には正しい思考とは思えません。
 ご質問の内容についても、わざわざ気の合わない人、それも年上の方、その上利害関係の絡んでいる人に相談した、という事で、あまり相談相手としてはふさわしくなかったのではないのでしょうか。
 ご自分の反省すべき点については反省し、改善することが人間関係を築くのに大切な事だと思います。
 楽しい体育祭になると良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

鬼滅の映画見に行くのでサボります

私が悪い事になるのも意味不明だし

あーあ相談しなかったら良かった

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ