恋人の負担を考えられません
俺は先月から付き合い始めた恋人がいます。
その方はとても優しく、こちらが要求したことには出来る限り応えようとしてくれます。
例えば、「寂しい」と言えば「なるべくメッセージのやりとりをする」や「○○してほしい」と言えば「明日空いてるからやりましょう」と言ってくださいます。
あちらにも生活があり、大変な思いをしていることはわかっています。
それでもこちらの我が儘に付き合っていただいてばかりで、心苦しいです。
相手を配慮する言葉を表面上提示しても、何時間もメッセージのやりとりを放置されると、こちらも同じことを仕返して相手を心配させて気に掛けさせてしまいます。
俺はこんな幼稚な自分が大嫌いです。
どうしたら、こんな自分をもっと人として成長させ、相手を支えられるようになりますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
誰かと良い関係でいたいなら、相手の立場を考えられる人になろう
そうね。相手の方が、あなたに振り回されている感は、あるわね。
私なら、時間や精神的に、余裕がないと、そんなワガママに付き合ってられないかも。
ただ、お相手の方が、あなたの振る舞いをどのように感じておられるか。
そこが、大事かな〜。
あなたの そんなワガママを愛おしいと思っていて、そこに惹かれているのなら、あなたは今のままでいいと思うし。
相手が、困っちゃうなと、どこか あなたに合わせてくださっているのなら、この関係は続かなくなるわね。
相手に聞いてみたらどう?
好きだからついついワガママになっちゃって、困るよね? って。その返事次第よね。
ただ、何時間も放置されると、仕返しするとは、面倒なヤキモチよね。
常に携帯を持ち歩いたり、あなた時間で動いていないのにな〜って思っちゃうけれどね。
人として成長か。。。
そうね、自分の気持ちのままに行動していたら、周りは離れていくわね。恋人でなくてもね。
誰かと良い関係でいたいなら、まずは相手の立場を考えられる人になろうね。
そして、自分の都合ばかりを押し付けない。
身勝手で自立出来ない人、に映ってしまうからね。まずは、そこから心掛けて◎



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )