hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

復縁について前向きになれる心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。
別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。

別れ話に至った理由が…
・気持ちが冷めてきてしまった
・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない
・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった
・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい
・恋愛に対する価値観が合わない
・恋愛に疲れてしまった
と言われました。

その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。
(彼の心変わりについては一切否定しておりません)
私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました)

しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした)
電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。

電話の時、
・思い出して気持ちが沈む
・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません)
・意外と元気そうで複雑
と言われました。

嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。

1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。
(お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて)
それまでは連絡を取らないつもりでいます。
会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。

しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

う~ん…

ご相談拝読しました。

本当に彼でないとダメですか?彼のことが好きですか?

そうならば復縁に向けて前向きに努力することを止めはしませんが、私の感想としてはなんだかその彼はわがままだなと感じました。

結局復縁した際に自分の立場を上にする為とも受け取れる言動が身受けられませんか?
「自分は疲れた、あなたが頑張れ、振り向かせろ(趣意)」なんて何様?と思いましたがいかがでしょうか…。

彼の方が振ったのですから復縁したいなら彼が頑張るのが筋ではないでしょうか。

それでもあなたが彼がいいというのなら、頑張るしかないのでしょう。

職場の子に嫉妬したり不安を抱えることは好きならば当然であると思います。そのネガティヴな感情は彼を好きという感情とコインの裏表ですからどちらかだけを払拭はできないでしょう。そのままでいいのです。ドロドロでいいのです。

でもそんな自分が嫌ならば、好きな自分でいられる別の相手とのご縁を求めるのもよろしいかと。

20
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

前向きになれないなら、復縁しなくてもいいのでは?

今回の別れで改めて
お互いの必要性に気づくかもしれないし
そうではないかもしれないし…。

そういう気にならないかもしれませんが
あなたもいろいろな人に目を向けてみては?

13
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

コインの裏表、ドロドロでいいとの考え方、とても参考になりました。

自分も他に目を向けようか考えましたが、やはり彼が良いのです。
惚れた弱みですね、気長に頑張りたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ