【不安障害】を乗り越え、❰社会復帰❱
ご無沙汰しております、
相談というか、御報告のような形になります。私、2019年冬に不安障害を発症、全身の震え等の症状が出て、やむを得なく、仕事を休職から退職へ・・と、傷病手当金を受給しながら、心療内科通院、安定剤を服用、、、
なかなか抜けだけなくて、悩んだ末、自分で、ノートに書き込み、行動を起こしてみるなど、 行動療法を実施・・
およそ1年半、引きこもり生活をしておりました。その間、【hasunoha】に何度も投稿・相談。御住職さま方から、何度も励まして頂き、勇気を頂きました。
おかけさまで、昨年秋に、知人のお声かけにより、自宅から ほど近い職場に勤めることが出来ました。
まずはパートから、今は社員扱いになりました。
しかしその職場は、男性ばかりの職場です、資格は同じく持っておりますが、男性陣と同じ作業をしようとしても、遅かったり、力具合が上手くいかなかったり、どうしても劣ってしまうことが、しばしば・・職人気質の方が多いので、時に怒鳴られたりもします、、そんな時、【不安障害】と思われる症状、わずかな震えが出てしまう事も・・( 理解されていなくて悔しい思いもします )
でも言い訳はしません、、、
何とか頑張って乗り越えていきます。
ひとまず、社会復帰できた御報告です、
なんとか ここまで来れました。
皆様のおかげです、ありがとうございました。
でも頑張りすぎて疲れてしまった時には、【hasunoha🍀ハスノハ】に戻ってきます、また 助けてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは、しっかり立てていますよ。大丈夫です◎
あなたは、しっかり立てていますよ。
大丈夫です(﹡´◡`﹡ )
誰だって、怒鳴られたら動揺しますよね。
それでも、あなたはちゃんと進めていますよ。
月日が、証明してくれています。
今の調子で、大丈夫◎
質問者からのお礼
🍀教善寺・中田さま🍀
新年明けましておめでとうございます、年明けそうそう、情けない投稿で申し訳ないです、励ましのお言葉を頂けて 嬉しいです、中田さまのあたたかいお言葉に何度励まされたことか ・・・
ありがとうございます。
背中を、ぽんっと押してくださいました、前を向いて 頑張ってみます!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )