明日の旅行が心配です回答受付中
8年前に不安障害、4年前に双極性障害になりました。
今はほぼ寛解、パートや趣味に忙しいです。
旅行も近場で毎年家族と両親で行っています。
ずっと調子が良かったのに明日からの旅行は不安です。
無事に辿り着けるか、向こうに行っても体調は大丈夫か?という不安ですね
一応何回も行った事もあるし自宅から近いところなので大丈夫だと思います。
ところが、ちょっと不安なところに
わがままな母が、明日は気分が乗らないから旅行に行かないとか言い始めています。
両親は高齢なので是非連れて行ってあげたいです
旅行費は私持ちでかなりかかります。
体調が悪いなら仕方がないですが、
こんなわがままをいうので、大変です。
母の友人は子供に色々連れて行って貰うのにお前は連れてくれないといつも怒られます。
結局、旅行に行くくせに、難癖をつけてわがままを言います。
旅行は楽しみですが、行く前の不安と母のわがままで調子が悪くなりそうです。
どうか、アドバイスをお願いします。
考えすぎ、気が弱いところです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
素晴らしいですね
高齢のご両親を旅行に連れていってあげるなど、本当に素晴らしいですね。
私自身親には充分恩返しもできておらず、お話を聞いて反省致しました。
さて、せっかく親孝行しているのに、文句ばかり言われては面白くないですよね。
なかなか受け入れるのは難しいと思います。
日蓮聖人は、【親は十人の子を養えども、子は一人の親を養うことなし】とおっしゃっています。
親は例え子供が10人いて、どんなにわがままを言ったり、悪口を言っても、見捨てることなく、子どもを育てます。
ですが子どもが親を養うということは、たった1人面倒を見るだけでも本当に大変、ということです。
昔も今も変わらないのですね。
そんな中で相談者様がご両親を旅行に連れて行くなどの行いは本当に素晴らしいです。
どうかご自身を褒めてあげてください。
お母様からの文句は、子供のわがままと思って聞き流してしまいましょう。
後になれば、色々あっても、親孝行しててよかったな、と思える時が必ずきますよ!
素敵な旅行になるようお祈りしております。