もやもやした気持ち
私は転職して2ヶ月ですが、転職後2週間でうつ病になり、10日間休職しました。就業規則により、入社半年未満は休職期間が20日以上設けられない為、職場復帰しました。
今は通院と投薬治療で通常出勤しています。
今現在もそうなんですが、うつ病になった時も転職失敗したと感じてしまっています。
自分には今の仕事が合わないと思っていますが、妻は「うつ病だからそう思っているだけ」と、なかなか理解を示してくれません。
自分があと30年近くここで働く姿が想像出来ないんです。
年齢による焦りもあり、辞めた方が良いのか、我慢して続けた方がいいのか分かりません。
妻は今辞めることは許してくれず、自分も出来ればそれは避けたいですが、気持ちがどうしても付いていきません。
このままストレス溜めてモヤモヤしたまま仕事を続けていても、一向にうつ病が良くなる気がしません。
私は今後どうすればよろしいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
因滅すればすなわち果滅すといいます。
ニコさんこんにちは。
ご相談拝見させて頂きました。
通院しながら、ストレスを感じながらの出勤はお辛い事と思います。
私はご自身の病気の専門家ではないので正しくご質問にお答え出来るか分かりませんが、一つの意見として聞いて下さればと思います。
ご自身が今の仕事が合わないと感じてうつ病になった時に転職失敗したと思うのであれば今の仕事とうつ病は何かしらの因果関係がある可能性があると思います。
ご質問を拝見するとニコさんの中で「今の仕事」=「合わない」
という構図となり「辞める」か「我慢する」かの選択となっているので非常に選択肢が少なくまた根本原因が見えにくくなっているように感じます。
「合わない」と感じるのは仕事の具体的な何でしょうか?
貴方を苦しめる原因はなんでしょう?
仕事の内容なのか、環境なのか、上司なのか、それとも他にやりたい事などがあるのでしょうか?
もう少しご自身の中で明確にしてからそれの対処を考えられてはどうでしょう?
例えば「職場で相談する」「要望する」といった選択肢はありませんか?
色々な選択肢の中から最善を見つけて下さい。
ご自身の病気の事もあるので通院で相談しながら考えて頂けたらと思います。
あまり「無理矢理に我慢する」という選択肢はお勧め出来ないように感じます。
また奥様になかなか理解してもらえずモヤモヤしたお気持ちになると思いますがどうか気を落ち着けて下さい。
人の気持ちはその人にしか分かりません。