hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生楽しみたい!方法は分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

病気持ちで、不登校経験があります。
それでもまともに生きたいと
自分なりに頑張って大学生にもなれました。

しかしそれも遅いスタートだったので周りとは歴然の差があります。

卒業後に雇ってもらえるのかなどそういう事も不安ではありますが
病気も快方に向かってきており、
せっかく生まれたので人生を楽しんでみたいなと思えるようになりました。(この年になって初めて思いました)

もうすぐ一人暮らしも始まります。
家族は基本的に私については無理解なので、
1人でも人生を楽しめるような事が
あれば是非教えていただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

わくわくしますね

こんにちは。
 
 不登校の経験があったけど、来年度から大学生なのですね。よくがんばりました。
 これからの人生楽しみたい!というお気持ち、とても良いと思います。

 そうですねぇ、まずは大学生活を満喫する事だと思います。
 たくさん友達を作って楽しみたいですね。経歴から想像して友達を作るのが苦手かな?そうでしたら学校の講義に積極的に出てみましょう。新しい発見と刺激があると思いますよ。お友達はそのような学校生活を通してきっと気の合う仲間ができますので、無理して「作ろう」と頑張る必要はないですよ。
 あとアルバイトも良いですよ。得意な分野のアルバイトも良いですが、ここはあえて思い切って自分には向いてなさそうな事にチャレンジしてみるのも良いと思います。きっとあなたご自身の中に眠っている新しい才能の発見があると思います。

 わくわくしますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

お答えいただき嬉しいです。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

既に大学生ですが、休学しており
周りから置いていかれたような気持ちで、
おっしゃる通り友達作り苦手です💦

まずは友達を作って、大学生活楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ