hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫相手との関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

私は同じ会社の既婚者の方と約5年前から不倫関係にあります。

関係を持った当初は、不倫をするという自分への嫌悪感と相手を好きと言う気持ちの板挟みで苦しみましたが、今はダラダラと関係が続いている状況です。その関係をどうするか悩んでます。

初めの頃は、罪悪感等ありながら一緒になりたいなどとお互い本気で考えていましたが、今となってはそんなことは考えておらず、私に素敵な人が現れたらさよならするというような雰囲気です。夜の回数も格段に減っています。

ただ、仕事でもプライベートでも苦楽を共にした為、お互いにとって良き理解者でもあります。今も悩みなどがあると良き相談相手です。私の家族が複雑なこともあり、他人に打ち明けられない事も相談してます。

こんな風に書くと、ただ都合いい女じゃないかと思われるかもしれませんが、相手からは大切にしてもらっています。こんな関係で説得力なんてないですが…

特に今の関係性で大きなストレスはないのですが(彼の家族には申し訳ないことをしてますが…)、このままでいいのか?と我に返って考えることがあります。

現実問題、今精神的に彼に支えてもらっていることが多くて関係性を辞めてしまったら精神がもたないと思います。
また、同じ会社ですので、関係を辞めるなら転職も条件になると思います。

一般的には別れるのが正しい道だと思いますが、この関係を続けているのはやはり私が精神的に弱く、自分に甘いからでしょうか?
何かアドバイスいただけると幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を見つめ直し、自分の人生を真剣に考えてみましょう

まてさん、あなたをディスるつもりは毛頭ありません。でも、質問文を読む限りでは、不倫関係にある現状を誤った視点で肯定しようしているように感じます。


相手からは大切にしてもらっています。

正直、勘違いも甚だしいと思います。本当にまてさんを大切に思っており大切にお相手しようとするなら、不倫関係なんかにはなりません。現在の妻との婚姻関係が破綻しているというのなら、正式に離婚してまてさんと再婚することが誠意ある人間のとるべき道です。基本的には、妻が居るのにまてさんと不倫関係を続けている彼氏は、不誠実で卑怯な人間です。周囲から見れば、都合よく利用されているとしか見えないと思います。


今も悩みなどがあると良き相談相手です。私の家族が複雑なこともあり、他人に打ち明けられない事も相談してます。

裏を返せば、不倫関係を自分に都合よく続けていくため、「良き相談者」を巧みに演じてきたのですね。そして、まてさんを自分に依存するようにさせてきたということです。
 まてさんの人生を真剣に考え、まてさんの幸せを考えてくれる人間なら、不倫解消の道を選ぶはずです。まてさんの相談に乗ってくれているのは事実でしょうが、都合の良い不倫相手をキープするために「良き相談者を演じている」だけの人だと思います。

 既に鈍阿師の回答にもありますが、不倫を解消するのと退社するかしないかは、別の問題です。不倫関係を大っぴらに出来ないという点では、まてさんも彼氏も同じです。でも、妻が居るのに不倫する男の方が、非が大きいですよ。開き直れることではありませんが、彼氏に引け目を感じる必要はありません。彼氏のためにあなたが犠牲になる必要はありません。

 人生の中で他者と支えあっていくことは大事なことです。支えあっていると勘違いさせられて、都合よく利用されるままの人生に陥ってはなりません。自分自身を、そして自分の人生を大事にしてください。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

解決法はあなたが一番わかっているようで

関係を精算するしか不倫におわりはありません。

あなたは弱いわけではなく、他人に依存する傾向はないですか?

私も他人に依存する傾向があり、リモートパパ活を2年間していましたが、キッパリ関係を切りました。

相手に都合よく利用されているだけだったからです。

確かに付き合いが長くなると、いろんな悩み相談をしたりして、より関係が深くなることはあります。

しかし、それが精神的依存になると、問題です。

意外と人に依存しなくてもやっていけるものですし、最悪別の人に依存すれば良いのです。

また、同じ会社で不倫しているから、精算したら辞めなければならないというのは、考えすぎではないですか?それこそパワハラですよ。

いい方向に向かうように祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ