仏像
あき男性/40代
回答 1
有り難し 10
初めまして、私の家には古くから伝わる「日蓮宗」の巻物がいくつか伝わっており、毎年年2回ご開帳させて頂きお祀りしています。
今年家の増改築に伴い、ご開帳を菩提寺の本堂でさせて頂けることになりました。その際に普段のご開帳では開けることの無い(古すぎてボロボロなので…)巻物をご住職と開ける事にし、お経を上げました。
中には、七面大明神が書かれた掛け軸でした。
それから七面大明神や毘沙門天に興味が湧き、仏像を、新しくした家に迎えたいと考えるようになりました。
普段から毎日、方便品・寿量品・陀羅尼品を仏壇で上げているのですが、毘沙門様をお迎え出来たとして、調べると「毘沙門天の真言」というものがあると読みました。
日蓮宗でも毘沙門様のご真言を唱えてもいいものなのでしょうか?
それから、毘沙門様のお祀りの仕方などあるのでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
日蓮宗僧侶として、あきさんのご質問にお答えします。
毘沙門天は四天王の中で北方を司る天王で、私のお寺でも本堂に四天王としてお祀りされています。又、七面大明神もお祀りされています。
お尋ねの件は、ご本尊とは別にお祀りされたいとのことですが、いけないことはありませんが、それぞれのご守護神は意味があってお祀りされています。
又、それなりにご法味(ご供養)を捧げることも大切ですが、神仏の働きとは、遠い彼方にありご利益を求めてではありません。本来の意味は、自分がその守護神に代わって働くということです。それだけの志があれば、お祀りされお題目で通じます。
{{count}}
有り難し