再婚
彼には息子3人の連れ子がいます。
彼のご両親は同じ敷地内の離れに暮らしています。
私には娘2人がいます。
再婚をしようと思っているのですが
私の両親が反対をしています。
「相手方に連れ子が3人もいて、子育てできるの?
両親も介護が必要になったりしたら、介護できるの?
苦労する事が目に見えてわかる。
孫が可哀想。
自分の幸せより、娘の幸せを第一に考えなきゃダメ。
再婚する相手は、娘の幸せを第一に考えて相手を選ばなきゃダメ。」
と反対されております。
再婚は娘を第一に考えた相手を探すべきなのでしょうか?
娘の幸せの為、再婚しない方がいいのでしょうか?
何かアドバイスを頂けないでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
再婚でも、連れ子がいても、お幸せな家庭をたくさん知っています
あなたの親の目線だと、苦労をする、孫が寂しい思いをするのではないか、と心配に映るのでしょうね。
確かに、再婚同士の難しさや苦労もあるでしょうが。初婚でも、それはありますよね。あなたも経験されてきたのですものね。
私には、再婚に良いも悪いも言えませんし、未来はわかりません。わかるとすれば、あなた方の家族の理解や協力や愛の形が、幸せを築いていくのではないでしょうか。
親は、外から見守るしか出来ませんから。
親の心配には及ばないと、あなたが彼と、子ども達を幸せになさったらいいのだと思いますよ。
私は、園に勤めていた頃、たくさんのご家庭を見てきました。再婚でも、連れ子がいても、お幸せな家庭だって、たくさん知っています。
幸せになれない、苦労するなんてことは、決まっていません。
やはり、結婚したい、みんなで一緒に幸せになろうねとの想いと決意が大事ですよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
お言葉ありがとうございます。
幸せになれない。苦労する。
なんてことは決まっておりませんね。
彼と彼の子、私と私の子
7人家族になりますが
みんなで協力をして
笑いの絶えない家族を作り
幸せになろうと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )