自分の個性・アイデンティティを知りたい
今日はネットで見つけた心理学についての講演を聞いて、その中には「自分はどのような人か、自分のトリセツを作ってみる」「等身大の自分が一番いい」ということを聞きました。
ありのままの自分はどんなのか…
あと、それより先に考えるのは、自分の個性を出せないことです。いつも人間関係の中でありのままの自分を出せないです。
目上の人が目の前にいると友達と喋るように自分をそのまま出さないのが自然だと思いますが、友達、同級生、買い物の時に話しかけてきてくれた店員さん、バイト先の他の店員さんの前でも、ありのままを出せないことが多くて、もしかしたら、本当の自分を我慢しているのかな、と思う時があります。すごく緊張しているわけではないが、なんとなく緊張しています。我慢して我慢して、筋肉痛になりやすくて、とても疲れやすいです。
自分の個性がわからない時もあります。なんかアイデンティティが不安定な状態にあると感じる時も多いです。1人でいる時だけ、安定できます。
人といる時にはリラックスが難しい時もあります。気が合う友達と公園に散歩に行って、リラックスして休むというのは感じが薄いです。
どうすればよろしいでしょうか。とても自分の個性を知りたいです。ありのまま、リラックスの状態で人と接したいです。ナチュラルになりたいです。
もし方法が分かれば、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分とは?!
ありのままの自分とはなんなのか。
これがまたわかりません。
知りたいですよね。悩みます。
他人を知るということは
自分を知るということになります。
比較対象があるから
自分という存在がわかるわけです。
明るいから暗い。
もしご友人に聞けるなら
自分はどんな人物なのか
どんな印象があるのか聞かれてみてはいかがでしょうか?



はじめまして。副住職です。
ページを見て頂き有難うございます。
駆け込み寺と言えど、私の身内がおり
まだ突然の対応には慣れておりません。
私個人へのお問い合わせは
できる限りの対応を精一杯させて頂きます。
大変申し訳ありませんが
以下の約束を守って頂きたいです。
花香山西福寺への
※直接の電話※
※直接の訪問※
はご遠慮願います。
大変厳しい内容かもしれませんが
私個人へのメールや電話相談は
時間やルールを守った上で精一杯受け止めさせて頂きます。
よろしくお願い致します。