hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きなことについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

こんにちは。つぶやきと同じ内容ですがもう少し詳しく話すためにここに書きます。

私は昔から歌が好きで今は歌のレッスンに通っています。

ただ、最近は本当に歌が好きなのかわからなくなってしまいました。

理由は成長できた実感が湧かなくなったからです。

数年歌を習って来ましたが少しでも上手くなったと思える感覚がなく、センスが無いのではと思ってしまいます。 

自分なりに努力はして来たつもりです。
ですが自分の声を録音して聴いても成長したとは思えません。

その結果、自主練で涙が出て歌えない事が増えてきました。

やめた方が良いのではと考えましたが親がお金を払ってレッスンに参加させてくれたのと、
やめてもほかに熱中、没頭出来るものがなくやめたところで自分に何が残るのかと思ってしまい、どうすればいいのかわかりません。

もうすぐ進路も決めなければならず焦っています。
一時の気の迷いなのかのかも知れません。

自分はこのまま歌を続けるべきでしょうか?それともやめるべきでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

好きこそものの上手なれ

こんばんは。

 好きだと思っていた事が、本当に好きなのかどうなのかわからなくなってしまったのですね。

 好きな事というのは、やっていて楽しい事だと思いますよ。
 誰かに命令されてやる事でもないし、上達しなくてもほめられなくても続けたい気持ちになるような事だと思います。
 センスがあっても好きじゃなければ続けられないし上達しないと思いますし、センスがなくても好きならば続けたくなるし続けていれば上達もすると思います。好きというのはそういう事だと思います。
 もう続けたくないのなら、親に気を使って無理に続ける事もないでしょう。やめてもあなたには今まで頑張ってきた事実は残ります。基礎はちゃんとしているのですから将来ふと歌いたくなった時に、すぐに今のあなたレベルとはいかなくても、きっと勘がもどり歌えるようになる事でしょう。

 何かに没頭熱中できている人というのは少ないものです。ないことに後ろめたさを感じることなく今からゆっくり探してみても良いと思いますよ。

 進路として歌の方面を考えているのでしょうか?もしそうでしたら、レッスンの先生や学校の先生などに相談したり意見を聞いたりすると良いと思いますよ。

 題の「好きこそものの上手なれ」とは「誰でも好きな事には熱心になるし、工夫を凝らすので上達が早い」という意味のことわざです。 芸事は無理して嫌々やっても成長はないの意。 (「好きならば必ず上手に違いない」という解釈は誤り)

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

続けなさいともやめなさいとも言えません

あなたの歌を聞いたわけではないので、続けた方がいいかどうかはわかりませんが、歌って上手い下手もあるのでしょうが、「あじとか心、訴えかけるなにか」みたいなものが大切なんでしょうね。

我々僧侶の法話もそうですが、話がうまいとか下手とかあるのでしょうが、話し手がどんな思いをもって話しているかが重要なんだと感じます。
僧侶としてどこに導きたいのかがはっきりしている人か、その場で「いいお話ね」で終わるのか。

歌も同じではないでしょうか。あなた自身が伝えたい思い、メッセージみたいなもの、熱い思いみたいなものがあれば趣味でも何でも歌っていれば良いことがあるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。今コメントを読みました。
これからのことや出来ないことに気を取られすぎて一番大切なことを忘れていたかもしれません。
まだ悩みや辛いことはたくさんありますがもう少し続けてみようと思います。

「人生の選択・岐路・決断」問答一覧

自分の進む方向がわからず、毎日辛いです。

こんにちは。お盆前でお忙しいところを失礼します。 私は、この先自分がどの方向に進んで行けばよいのかわかりません。 私は、昨年より東京を出て、他の地域に移住したい気持ちが強くなってきました。 そして、住みたい地域の目処が付き、また、その地域の派遣の求人に興味が湧き、父からも「お前の人生なんだから、自由に生きれば良い」と背中を押され、すぐにでも移住したいとワクワクしていました。 しかし、周りの人たちから「ちゃんと正社員で転職した方が良い」と言われ、背中を押してくれていた父からも同じことを言われ、それ以降、「正社員の仕事を探さないといけない」というプレッシャーから、急に気持ちが重くなってしまいました。 また、父からは「今の仕事も自分に合っていて、6年以上続けているんだろ?これから景気が良くなってきたら、正社員に登用してもらえる可能性もあるだろうから、それを待つ手もあるよ。」と言われました。 確かに、今の職場は給料が安過ぎること以外は不満がなく、そこを辞めてまで未知の職場に転職するのには強い不安があります。しかし、「一度は東京を出て他の地域に住んでみたい」「一度、実家から遠く離れた場所で、実家に頼らずに生きてみたい」という気持ちも捨てられずにいます。 しかし、移住したい最大の動機は、「自分の好きな鉄道会社の沿線に住んでみたい」という趣味を動機にしたもので、そんな理由だけで今の仕事を辞めて移住して良いのかという気持ちもあります。 最近は、移住したい願望が叶わないのではないかという不安に押し潰されそうで辛いです。 どのようにすれば、心が軽くなるでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

一つの学問を究める覚悟が持てません

お忙しい中、私の質問を開いてくださりありがとうございます。 前回は重い内容の相談をさせていただきましたが、後になって私の悪い勘違いで必要もないのに自分を責めていたことがわかりました。ご心配をおかけして申し訳ございません。もちろんご回答はとても助けになりました。今は楽しく過ごせております。 (今回の相談は前回と関係ありませんが、改めて現在のことを書かせていただきました。前回の相談を見ていない方でもぜひご回答ください) ここからが今回の相談です。 私は現在高校生です。将来は大学に進学して、研究者になりたいと考えています。しかし、自分が本当に研究者になって仕事を続けられるのか迷っています。 今現在一番興味があるのが数学で、数学者になれたらいいなとも思います。ただ、私が数学を本格的に学びたいと思ったのは高校からで、小さい頃から数学好きだった人や、四六時中数学にのめり込んでいるような人の話を聞くと、本当に私なんかが数学者になれるのかと思ってしまいます。 もともと気が変わりやすいタイプでもあり、研究者に向いていないのではないかとも思います。ただ、学問を突き詰めて新しいことを発見したいという気持ちはすごくあります。 また将来の生活という面でも、研究者は安定した仕事とは言えず、不安もあります。生活を学問に捧げるくらいの覚悟がないと偉大な成果は残せないのだろうと思いますが、なかなか決めきれません。 お坊さんになるというのも、志や覚悟があってこそだと思います。よろしければお坊さんになると決めた理由や、決断したときの気持ち、苦労したことやよかったこと、その道を究める心構えなどお聞かせください。また、この相談をお読みになってアドバイスなどあればぜひお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

自分では精一杯働いているつもりですが?

正社員で働くと体も心も疲れ果ててしまい、職場を変えても自分を保てませんでした。フルタイムパートの今は気持ちを穏やかに過ごせ、体調が悪ければ調整をしながら休みを入れることでなんとか生きています。 けれど収入は少なく自立した生活は出来ていません。 同棲している彼は経済力・生活力ともに無く、それでも一緒にいることで自分が笑顔になれる、元気になれるため離れることができません。彼といることで、自分がありのままでいられるようになり、怒ったり笑ったり素直にできるようになりました。 今のままでは今後の生活は成り立たないと感じています。彼の実家に住んでいるため、今のうちに生活の基盤を作りたいと彼に伝えていますが、彼は収入を得るために何かを変えようとは思っていないようです。 彼は仕事に行く時間も適当で仕事中もよく遊んでいる様子が見られます。また家にいる時もずっとゲームやアニメ、スポーツに夢中で、子どものような生活をしており、自分の家族に甘えっぱなしで親離れ、子離れができていないようです。 私自身、精一杯の努力を行い少しでも収入を上げられるよう日々自分が出来ることを模索しています。しかし日常を送ることで精一杯なのも事実です。 私は今後、あったかいご飯を食べて、お風呂に入って、お布団で寝る、という人間らしい生活を送るために、彼との縁を断ち切った方が良いのでしょうか。 2人で生活する中で、水道光熱費、2人で食べる日々の夜ご飯代、2人で使う洗剤類、は彼が負担してくれており、それ以外は各自で賄っています。 けれど、このままお互いの収入が増えなければ2人共倒れです。 私1人で自立して生きていく方法を考えた方が良いのでしょうか。それとも、変わろうとしない彼に圧をかけ続けた方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

辞めることは逃げなのか

以前相談させていただいた、子供の学校のボランティア活動について、再びお知恵を貸していただきたく投稿します。 小学校のボランティア活動と同級生の保護者の件で相談させていただきましたが(その節は大変ありがとうございました)、長男の保護者世代の卒業を機にメンバーが激減し、来年は在校生保護者は自分一人になってしまいます。代表は在校生のいる保護者が、という決まりもあり、ボランティアの代表をつとめることになってしまいました。 辞めるなら誰か新しい人を入れてから、といった風潮があるようで、卒業した方々を出戻りさせているようなところもあります。 コロナ関連で学校行事も変化し、友人知人と顔を合わせる機会も減ってしまい新たな人集めも上手く行かず、メンバーも増えません。卒業した方々が残留してくださりましたが、皆さん生活スタイルが激減した事で、小学校に出向ける人が殆どいません。現時点での在校生の保護者数名と都合の付く方に協力していただき何とか1学期の活動を終えましたが、2学期のイベントの打ち合わせが出来ないままでいます。イベントに参加できない方が多く、引き継ぎもされず、前代表の方がまだ自分が仕切りたい気持ちがあるような雰囲気で、自分は何のために所属しているのだろう、辞めたいけれどボランティア活動が途絶えてしまってはいけないから、子供達は活動内容を楽しみにしているという気持ちから継続してきましたが、自分が代表になった事で参加者が減ってしまったのか、新たな人を集められない自分の責任なのか、と自分を責める日々です。自分の体調悪化や下の娘の特性や療育、子供達の通院など、両立も正直難しいのが現状です。 でも、ここで自分が活動を辞めては周囲に迷惑がかかる、代表になったのなら放棄してはいけないのか、辞めたい思いと辞めてはいけないだろうか、という重圧で頭がいっぱいです。体調にも影響が出ています。 ボランティア活動、本来なら楽しく活動出来ることが大切なのに、ブラック企業にいるような気持ちです。 辞める勇気も出ない状況ですが、辞めるのは責任から逃げることになるでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

今人生の分岐点です、選択に迷っています

今、母の実家で住まわせてもらっていて、家賃を入れなくてはならないので近くのコンビニでバイトをすることになりました。 来年から父方の祖母からの勧めで調理師学校へ学びに行き、母の実家を離れて父の家に行く予定だったのでそれまでの繋ぎでバイトをする予定でした。 しかし、バイト先から店長候補として働かない?とのお誘いを貰いました。 コンビニでのバイトは初めて働く職場ですがかなり働きやすくいい人ばかりで天職の様に思っています、ですが店長候補のお誘いを貰うとは思わず嬉しさと驚きが半々です。 コンビニ側に来年から調理師学校に行く旨は伝えていますので、9月まで返事は待ってくれると言ってくれています。 父にも母にも相談しましたが自分で決めなさいと言われました。 父方の祖母にはまだ決まっていないことで思い煩わせるのは失礼だと思い伝えていません。 祖母は来年から調理師学校へ行くことを楽しみに待ってくれていますし(調理師学校で学んだことを祖母の家で一緒に料理して楽しむ約束やお節料理を一緒に作る約束)、自分は中卒の身で19歳まで働いてこなかったので、初めてお金を稼げたバイト先で社員になり働き続けたいなとも思っています。 自分で決めなきゃいけないことなのはわかっていますが9月まで時間がなく結構焦っています、そしてこれ以上悩みたくないです、どうかお力添えいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

自分の気持ちを知る方法はありますか?

こんにちは。よろしくお願いします。 自分は学生時代に好きになった絵描きさんの影響で、自分もこんな絵を描きたいと思い絵を描き始め、そのまま現在絵を描く仕事をフリーでしています。 しかしSNSでの投稿を中心に活動しているうちに、評価の得られない絵は価値が低い、お金がもらえなければ意味がない。といったマインドに気づかぬうちに変化していき、『絵を描くために絵を描く』状態になっていきました。 更に周りが売れていく、成功してくのを見て嫉妬以上に自分への劣等感を募らせてしまい、数年前に体調を崩しました。 現在は回復しているのですが、一度糸が切れてしまったものが戻らず、自発的な創作ができなくなってしまいました(ご依頼等で題材が決まっていればできるにはできますが…) 貯金を切り崩して生活しているので、そろそろどこかに転職しなければ…となっているのですが、 本来であれば絵を描く技術を活かせる仕事を探すべきだとは思うし、友人にもそう言っていただけるのですが、活動の中でこの業界は向いていないのではないか…と迷うことが多々あった点や、 休養中に始めた趣味の方向性の仕事に就いた方がいいように考えてしまったりして、迷いが生じて次に進むことができず何もしない日を過ごすことが多くなってしまっています。 違う業種に就いてしまえば、もう絵を描かなくなるような気さえしてしまいます。 結局自分はどうしたいのか?が大事だとは頭ではわかっているのに行動することができない、決められないという点でずっと迷っています。これは甘えになるのでしょうか?自分が何をしたいのかを見つけるヒントだったり、できそうなことがあれば知りたいです。 長文失礼しました。読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ