hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

破局寸前の彼と別れたくない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 67

不倫から始まり、調停1年を経てようやく離婚が出来た、バツイチの彼とお付き合いしております。

彼には前妻との間に2人の子供がいます。
私と彼との間には子供はいませんが、調停中に妊娠したが、子宮外妊娠で産めませんでした。

去年7月に離婚が成立し、9月に私の母に挨拶し結婚の承諾を得ました。
今年の1月に彼の両親に挨拶予定が流れてしまい、緊急事態もあり日程も決まらぬままでした。

3/31に籍を入れたいので、彼の両親に会えるようにして貰いたいので連絡してもらったが、孫と会えないのなら結婚は反対。私が不倫をするんじゃないかと言うのが理由とのこと。

そんな中、6月に大喧嘩し彼に結婚詐欺師、結婚するのは嘘だったのか、他の男と彼も同じだと暴言を吐いてしまいました。
それから彼はプツンと私への感情が消えてしまったようです。
謝っても、仲直りは出来ず。
同棲しているので毎日は今までと同じです。

そんな中、彼の子供が病気になり命の危機まで宣告されたようです。

彼と私がスタートした時、私も子供を天秤にかけさせ私と一緒になるなら子供とは二度と会わないことを条件としていました。

病気になってしまったのなら、会わないことは絶対ではないと思っています。
彼はどうしてもっと側にいてやれないんだと後悔していました。

ケンカのことがあり、より子供に対しての気持ちが強くなったと思います。

時間が経てば喧嘩のことは解決できると思うと言っていましたが、無理だというようになりました。
私が答えを迫ったからです。

私の33歳。結婚して子供が欲しいと思っているので、ズルズルする訳にはいかない。
妊活していましたが、授かれていません。

今年3月にこれからのことを考え、メンタルが不安定になる仕事を辞めました。
彼がいることを前提に知人の社長のお手伝いをしていてそこに就職しようかと思っていました。
でも、そこも経営があまり思わしくなく、私も年収が150万下がることが想定されます。
彼ありきでメンタルの安定し、やりたいことがやれる仕事に決めようと思っていましたが、別れるならそうも行かなくなりました。
引越しもしないと行けません。

このままその仕事について良いのか?
その後もっと苦労しないのか。
彼のいない生活が想像できません。
現に彼がいないと寝れなくなりました。

どうしたら良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼に縋り付きますか。みっともなくても、頭を下げてはどうかしら

そうね。。。でも彼が、あなたから気持ちが離れてしまったのなら、この先に2人の未来は無いと思うわよ。

あなたが困っているのは、自分がどう生きるのかという点でしょ。

彼のことも考えていたら、子どもに会うなとは言えないよ。子どもと、あなたは、また別だもの。彼の「親」という立場を理解してあげられないのでは、彼や彼親があまりにも不憫よ。

あなたの年齢的なことや結婚への想いは、わかってあげたいし、同じ女性として幸せになってもらいたいわ。ただ、不倫から子どもとも離れ、あなたを選んでくれた彼に、条件付けて迫る結婚では、彼は追い込まれて辛くなるのは目に見えています。やっと手に入れた幸せなのに、自分の描く幸せばかりを押し付けては、結婚は遠のくよね。。。

彼との生活に、期待し過ぎたのではないかしら。彼のお子さんが大変な時なら、彼のやりたいようにさせてあげて、あなたは待てる人に。家のことは心配ないから、必ず帰ってきてねて言ってあげられる女性なら、彼の気持ちは離れなかっただろうにね。

どうしたらいいのかは、あなた次第じゃないでしょうか。
あなたがいなくなったら、私は生きていけないと、彼にすがりつきますか。
みっともなくても、それしかないなら、彼に頭を下げてはどうでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ルールのないところにルールを求めてはいけない

こんにちは。

お相手の「子供が病気になり命の危機まで宣告された」というのは、誠にお気の毒です。彼が「どうしてもっと側にいてやれないんだと後悔」した、という気持ちを察します。

誰でも、間違いはあります。
後悔することも。

しかし、過去は過去として未来に向かって「どうしたら良いでしょうか」と問われるならば、それはこれまでの誤りを教訓に人生を再び見直すべきではないかと思います。

「不倫から始まり」というところから、既に間違っています。これは、彼もあなたもという意味です。そういう夫婦、結婚の契り、誠実さを尽くさなかった前歴を持つ彼も問題ですが、あなたが同時に信用されないのも無理はありません。先方の両親に「結婚は反対。私が不倫をするんじゃないか」と疑われても致し方のないことです。

しかも、「調停中に妊娠」でしょう。離婚が成立してない中でお二人は見切り発車をしたわけです。
お二人ともきちんとしたものごとの順序や、誠実に順番を踏んでいくという世の中のルールから外れたことを続けて今日があるように見受けます。

こういったお二人とも倫理や法律の順当なルールを守らずにきたのに、結婚の約束というルールがどれほどの重みを持っているのでしょうか。

約束は守る、愛は誠実に、裏切らない。
こういう一定の安定、ルールがなければ人間は必ず不安定になります。

だからあなたは前非を悔い、世の一般的な倫理やルールを尊重する人生を歩み直すべきだと思います。

そのためには彼と別れて一人で経済的に自立できる環境を仕事上でも選択すべきです。

今ならまだやり直せるのではないですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

女性としてのご意見ありがとうございます。
仰る通り期待しすぎた部分があります。
わたしも両親が離婚したので、祖母の気持ちを子供ながら感じていました。
彼の子供に対する行動は今はなにも言えないですし、したいようにして貰っていいと思っています。
相談のあと考えて、まずは昔みたいに経済的な自立と安定を取り戻そうと決めました。彼に頼ろうとしていたことが、依存したきっかけだなと思っています。
全てを一気に出来ないので、仕事を決めて自信を取り戻そうと思います。
その時に彼がいなければ前を向き、居てくれたら感謝しようと思います。
回答ありがとうございました。

ルールがある事は理解していたので、1度お別れした時期はありました。今後不倫の関係は続けられないからきちんとしてからと伝えました。夫婦関係は破綻していたのですが、全て終わらせて来てくれなかったのでその時に突き放せばよかったと後悔しています。
ご相談のあと、経済的な自立をすぐにするべきだと気付き、男性に左右されない人に戻ろうと思っています。
人の感情は止められないときがあります。
そこは今後うまく付き合っていこうと思います。
彼とどうなるかは分かりませんが、自立が出来れば冷静に判断できると思っているので、8月からは仕事ができるように就活頑張ります。
回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ