過去の嫌いな人が許せない
過去に嫌なことをされて縁を切った人のことが頭によぎって辛いです。
SNSで共通のフォロワーさんと会話してるところを見るのも許せず(ブロックはしてるのですがリプ欄で見つけてしまう)、とにかくその人が良い思いしていたり、楽しく過ごしていたりすると思うと凄くむかっとしてしまい、今でもずっと何もかもが許せない状態です。
私自身ももうこんな気持ちになるのも嫌ですし、もう頭から切り離して忘れたいし、振り回されたくないのにイライラが止まりません。
縁を切った人のことを頭から消したいです。
どうすればいいでしょうか…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
恨み辛みが見えなくなるくらい、今を大事にしていくしかないわ。
今までの質問もそうだけれど、ずっとその人の存在に意識が振り回されて、引っ張られているよね。何かをきっかけに思い出したり、考えちゃう自分がいるのだろうね。
結論から言うと、頭から消すなんて無理なこと。あなたの中の、その人への恨み辛みが見えなくなるくらい、今を大事にしていくしかないわ。
ブロック、ミュートして、意識的に接点は無いようにしているわけだから。フォロワーに接点があり話していることまで気にし出したら、キリがないよ。周りは周り、私は私だからね。そこを強い意思でね、私には関係のないことだと割り切るように努めなきゃね。
それも耐えられなかったら、共通の関係者まで、片っ端から縁切りしなきゃならない。
そんなことしていけないでしょ。
それなら、その感情から抜け出さないとね。
質問者からのお礼
何度も同じ悩みを聞いていただき申し訳ございません。
本当に仰るとおりで改めてそうだなと気付かされました。
自分の今と周りの人達を大切にして、過去の嫌なことはもうどうでもいい、終わった事だからと苛立ちの感情からもう抜け出すように努めます。
気にし出したらまた負のループに落ちてしまうので、もう関係ないと割り切っていきたいと思います。
温かいお言葉本当にありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )