hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の外出 悲しみ 嫉妬 怒り 

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

宜しくお願いします。

最近、夫は仕事も多忙その為か外でお酒を
飲みに行く事が多いです

家では私も仕事があるし、家事や子供の世話もあり、お酒の相手をする事は余りありません

居酒屋、スナック…夫は必ず最終的には
女性のいるお店でカラオケをしたりしている
みたいです

私は一緒に行く事もないので何をしているのか
女性とどんな会話をしているのかも
わかりません

帰りも遅くなる事も頻繁です。

夫に問い正してみても、何もない。
発散してるだけ。 と。

こんな日がずっと続いてしまうと何だか
苦しくて、嫉妬や不安、怒り
感情がコントロール出来なくなり困っています

夫を信じていないのか?そう問われるかも
知れませんが、、

お酒に酔い気分が良くなれば夫の事も
正直わかりません…

家庭じゃない場所で発散し、楽しく過ごす
夫を想像すると、悲しみや怒り、嫉妬
苦しくてたまりません

どうすればこの感情をなくせますか?

イライラ嫉妬や僻みでどんどん悪循環に
なる夫婦関係

私のこの ネガティブな性格と言うか
嫉妬、妬み、僻み 
どうしたら改善されますか?

自分が満たされてないのは重々わかっております。

夫だけが外で楽しい時間を過ごし、しかも
女性のお店で気分よく…

私は早朝から弁当を作り、家事にパート…

何だか…悲しくなるやら虚しくなるやら
怒りやら…

夫への束縛になるのでしょうか?

更年期の年齢もあり、イライラ怒りが
爆発しそうな自分がほんとに嫌です

アドバイスをいただきたく
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当の望みは何ですか

質問読ませていただきました。

自分は辛い思いをしてるのに、相手は外で楽しんでいる。それが自分のご主人なら、腹も立って当然です。心中お察しいたします。

さて、まずはご主人は何の為めに女性のいるお店に飲みに行ってるのでしょうか?それが仕事の接待のためとかであれば、我慢しなければならない部分もあるでしょう。
しかし、仕事は関係なく、個人的なストレス発散のためというなら話は変わってきます。エリスさんは家事にパートに子育てと、自分の時間も満足に持てません。外に頻繁に遊びに行くなんて無理でしょう。
そのような状況下で、家庭を顧みずにお店に通っているというのであれば、それは責められて当然でしょう。そんな親の姿を子供達はしっかり見ています。大変な中、愛情を注いで育ててくれた母親のことをきっと大切にしてくれるでしょうが、家庭を顧みずに母親を苦しめた父親からはきっと気持ちが離れていくでしょう。

しかし、エリスさんはそれを望んでいないのでしょう。「嫉妬、妬み、僻み」という部分から分かるように、大変ながらも二人で苦労を分かち合いながら、笑いあって過ごせる何気ない日常を望まれているのではないでしょうか。
そうでしたら、夫婦の会話なしに円満な夫婦関係は生まれません。夫婦といえどやはり他人、以心伝心で分かり合えるなんてほとんどないのです。

ですから、ゆっくり話し合える機会を作ってみてください。仕事や家事などで色々大変でしょうが、たまにはご主人とお酒を飲みながら語り合ってみるのもいいでしょう。ひょっとしたら、ご主人も何か悩みを抱えているのかもしれません。ゆっくりエリスさんの気持ちや苦労を話したら、少しは反省してくれるかもしれません。

何がどのように進むかは分かりませんが、話さないことには止まったままです。場合によっては後退し、悪化していきます。
ただし、話し方も大切です。感情的にヒステリックに責め立てたりしたら、相手も感情的になって、まとまる話もまとまらないなんてこともあります。あくまで、冷静に、相手の話も聞きながら自分の気持ちも上手にはき出してくださいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

回答を本当にありがとうございました。
仰る通り… 夫は接待ではなく個人的に
女性の店へ行きます。

何かストレスがあるのかはわかりませんが…

確かに私も更年期もありヒステリックや
イライラが加速しています…
冷静に話をしなくてはならないですね

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ