hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫と別れたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

結婚当初から、夫が女好きだったことがわかりコソコソと女性と会っていました。一度許してから7年経ちましたが、最近は態度がおかしいので、調べてみると、また女性と遊んでいることがわかりました。
毎日仕事で遅く、休日出勤も増え、よくある浮気してると疑う状態でした。家の事もやらなくなり完全に私は放って置かれています。
携帯ゲームの課金やネットショッピング等で、100万円単位で、カードの借金もしており、払えなくなって私に言ってくるのです。貯金から支払ってあげていますが、このような数々の裏切りにさすがに許せなくなりました。
親に話すと言うと、絶対やめてくれと怒ってきますし、まだ話してません。
探偵を雇って証拠を掴み、離婚したい考えです。ただ、とても毎日心をすり減らさなければならず、きつい状態です。
探偵も高額ですし、いつ会っているかもわからないし、そんな感じでお金を使うことにも罪悪感を感じますが、それ以上に夫の方が無駄なお金使ってるし、良いのでないかと言い聞かせてます。
私が優しすぎるのと、許してあげていたりするのが悪いのではないかとも思い、自分を責めたりもすると辛いです。友達からは、そんなの見たら発狂するよと言われ、よく耐えてるねと言われます。優しすぎるのでしょうか。
仕事で大変そうだからと、寝てばかりなのもそっとしておいてましたが、実はその日は遊んでいたとわかりそう思うと辛いです。このまま証拠を取ると言うことをして良いのでしょうか。
考えれば考える程、私が我慢した方がいいのかと思うこともあり、わからなくなってしまいます。
子供もいないので、別れたいと思い決意しましたが、離婚もとても大変で辛いです。
乗り越えられるのか。
こんな人の気持ちがわからない裏切る人と結婚した自分が悪いのでしょうね。
皆さんどうしてるのでしょう。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分はどうしたいのか?

質問読ませていただきました。

今までたくさん我慢されてきたのですね。相手を責める気持ちと共に、自分を責める気持ちを抱えて、その狭間で苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、結婚生活というのはその夫婦間によって色んな形があると思います。それは型にはめるものではありませんし、お互いが納得してれば、他人に迷惑をかけない限りどのような形でも構わないでしょう。
しかし、どんな夫婦にも共通して言えることがあります。それは「お互いを思いやる気持ちがなければ、良好な関係は長続きしない」ということです。夫婦といえど、別の家庭や環境で育った他人です。そんな他人同士が一緒に暮らして共同生活をするのですから、相手を思いやる気持ちなしには、その溝は埋まるどころか広がる一方です。

アロハさんの質問を伺うに、ご主人はアロハさんに甘えて当たり前で、アロハさんを思いやる気持ちに欠けているように感じられます。
もしそのせいでご主人への愛情が失われているのであれば、それは自業自得ですし、離婚などを考えるのも致し方ないでしょう。もしくは証拠を掴んで、ご主人に対して強く出るというのも一つの手でしょう。

何にせよ、お子さんがいらっしゃらない現状では、その結婚生活を維持しなければならない義務も責任もありません。この人と一緒に居たいとまだ思うのであればそうすればいいし、もう我慢の限界だと思うのであれば離婚に向かって進んでもよろしいでのではないでしょうか。
それは自分が悪いとか相手が悪いとか周りがどうしてるかとか、そういうものとは無関係に、「自分がどうしたいのか?」を優先的に考えて行動していけばいいんですよ。アロハさんの人生は、アロハさんのものですから。

離婚するというのは、おっしゃるように大変な苦労や手間や心労がかかります。それを考えた上で、「自分がどうしたいのか?」をしっかり考えてみてください。
中途半端な気持ちのままでいれば、どんな選択をするにしても必ず将来後悔するでしょう。

何か少しでも参考にしてみてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
少し救われました。
思いやり、、、そうですね、昔から思ってはいましたが、全く夫にはありません。
今はもっと酷くなっています。
甘え...もですね。 今は離婚するための準備をすることにしました。しかし、それも心が辛くて、体が動かないのでなかなか進みません。
早く終わることを願って、頑張るしかありません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ