hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

幸せになる資格は誰にでもあるのですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんにちは。

私は今まで社内で数名の男性とお付き合いをしたことがあります(被ってはいません)。
また、プロフィール欄にあります通り、両親同士は会っておりませんが、お互い親に紹介し合った仲の彼氏がいました。

しかしそこに同じ会社の男性が現れ、好きだと言われました。彼氏がいるからと何度も断りましたが、結局押しに押された上、とても趣味が合うので好きになってしまい、一線を越えてしまいました。

そこからは深く反省し、彼氏を愛する一心でいようと思い、さまざまな努力をしました。しかし、彼氏の悪いところが見えていくばかりで、だんだん異性として認識できなくなってしまいました。

私はこの状態であることが極めて苦しく、このまま結婚したら離婚してしまいそうだと思いましたし、彼氏にも失礼だと感じてお別れを告げました。

もちろん相手は納得してくれませんでしたが、なんとか説得しています。自分勝手すぎる理由に自身で辟易しています。別れた後はしばらく禊の時間を作ろうと思っています。

別れを告げたことを両親に話したところ、親は激怒し、「狭いコミュニティの中で何人も付き合うなんて、ふしだらだ」「会社はすぐにやめろ。迷惑だ」「親に紹介した、された仲なのに断るなんておかしい。相手方に謝罪しに行け」と言われてしまいました。

会社は今順調に物事が進んでいて、大事な仕事もよく任されるようになりました。禊の時間の間にも、仕事はしていたいです。
しかし、今まで親の言うことに従ってきた身としては、今回もまた従わなくてはならないのかとも思っております。

こんな勝手な理由でたくさんの人を傷つけて、その上で幸せになる資格なんて私にあるのでしょうか?これだけ傷つけたのであれば、何か大きな苦しみがこの先に待っているのではないかと、毎日寝れず、ご飯もほとんど喉を通らなくて苦しくてしょうがないです。

どんな厳しいお言葉でも構いません。今の私に何かお言葉を頂戴できませんでしょうか。過去を全て精算して、前を向いて泣かずに生きていきたいです。

どうかよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幸せになってもいいんですよ

質問読ませていただきました。

感情というのはときに暴走して、予想もしない行動を引き起こすことがあります。その行動のツケというのは、やはり自分自身で背負っていかなければなりません。

さて、幸せになる資格についてですが、それはどんな人であれば持っているのです。なぜなら、どこかに偉大な存在が居て、「あなたは幸せになっていいよ」なんていう許可を下しているわけではありません。自分が「幸せになりたい」という気持ちを持っていれば、誰だって幸せになっていいんです。

しかし自分の行動に責任を負いながら、前を向いて幸せな人生を歩んでいけるかどうかは別問題です。それは、自分自身の心や考え方に大きく左右されるからです。
自分がどんな気持ちでいるか。どんな将来を見据えているか。どんな人生を歩みたいか。それらを強く心に描き、進んでいくことが大切なんです。

その観点から見たときに、みどりさんの気持ちや将来のビジョンがいまいち見えてきません。
今お付き合いしている彼とは別れる決断をしたというところはわかりました。しかし一晩を共にした男性とは、これからどういう関係になりたいのか。その男性が同じ職場にいて、仕事を続けていけるのか。
そこのところはしっかりと考えなければなりません。

また、「今まで親の言うことに従ってきた身としては、今回もまた従わなくてはならないのか」とありますが、みどりさんの人生は、みどりさんが責任を負って自分で決断して進んでいかなければなりません。もう子供じゃないんですよ。
もちろん、両親と仲良くしていくにこしたことはありません。しかし、両親と仲良くするのと、両親に精神的に依存するのは違います。しっかりと、自分自身の将来を見据えて、自分の責任で決断してくださいね。
その過程において、色んな人の意見を参考にしたり、愚癡を聞いてもらったりしてもいいと思いますよ。よければ、ハスノハで意見を求めてもいいと思いますし、個人的に意見を求められてもいいのではないでしょうか。

何か少しでも参考にして、自分の足で幸せな人生に至る道をしっかり歩んでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご返答いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、私は将来について迷ったまま質問をしておりました。ご指摘いただき本当にありがとうございます。

自分で決める、自分で決断すると言うことが苦手で逃げてきていたところが今までもあります。怒られるから、ダメだから、しない。そんな自分を辞めて、全て自己責任で生きていこうと思います。

本当にありがとうございました。
自分の人生は自分で決めようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ