病気なのに理解をしてもらえない
いつもお世話になっております。今私はある、びょうきで先日退院したばかりでした保険の続きを終えお金が振り込まれると、その、お金を主人の車の修理代によこせと、取り上げられました、やっと振り込まれて安心していたのに、また不安にさせられ、怒りと憎しみと情けない感情におそわれ、こんなことが何度もあり、主人はニヤニヤとし、お金は返してもらえる確かなものはありまん、過去にもあり、何度言っても聞き入れてくれないし、お金のことになると、見境もなく
うったえると、次はきっと暴力に出ます、本人は返すといいますが、また私は入院するかもしれないのに、また、入院費の保険料を横取りする気です次は手術
をするかもしれないから、です 今あまり体力ありません
主人は、発達障害で他人の状況や気持は全くわかりません
家族というより、他人が一緒に住んでいるだけです
何かあるとけなす、馬鹿にするただ、それだけです
家族は支えあうものではないのでしょうか?わたしが間違っているのでしょうか?もう生きていく気力もなくなります
わたしが悪いのでしょうか・
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの管理の責任でもないし、間違っているわけでもないわ
そぅ。。。それは悲しいですね。
お金のことしか頭にないのかな、私のことは心配もしてくれないのかなって、思っちゃいますね。
発達障害ということですが、全ての人が理解出来ないわけでもありませんし、どこが理解出来て どんなことが困難なのかは、人によりますものねぇ。
あなたも、ご苦労されながらも、夫婦として一緒にやってこられたのですよね。それでも、心身ともに弱っている時に、自分を優先した夫に、愛想尽かしちゃいますよね。
一緒にやっていけますか?
あなたが参ってしまわないかなと心配です。
夫は、何か支援を受けていますか?
発達障害情報支援センターもありますから、相談なさるのもいいわね。また、夫の両親にも相談出来そうですか?
あなたの管理の責任でもないし、あなたが間違っているわけでもないわ。
ただ、夫婦だけで理解し合い解決していくのは、難しいかもしれませんね。
こんな調子でお金を使われたら、子どもさんや将来のことも心配だしね。もし、あなたが壊れてしまいそうなら、離婚も。
まずは、サポートしてもらえる先に、相談してみましょうね。身体、無理しないように。
あなたが、少しでも安心して療養出来ますように。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )