hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に苛々してしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

大学受験に失敗してしまったので、春から浪人することになった者です。

両親は、わたしが勉強していてもテレビを音量も気にせずつけ、せめて音量落としてと言っても聞いてくれなかったり、勉強していたいと言っても出かけさせられたり受験に対して非協力的でした。
現役時、受験校を親に報告し、受験料を出してもらったのに受験校をまともに把握してなく、滑り止めの大学に対して「なんで行きたくもないところ受けるの?理解できない」と浪人が決まってから嫌味っぽく言われました。

それに、まだ受験してない大学(レベル的に無謀ではない)があるのにもかかわらず「予備校見つけておいたから」と、もう浪人が決まってるかのように話をされました。
浪人が決まってからは、他人との比較や遠回しに「第一志望より上目指してないとやっぱ受からないよね〜」とわたしには受かれないと言いたそうなことを言ってきます。
でも一番苛々したのは春から通う予備校の説明会に行き、ほかにも理系コースがある中、親と相談して薬学コースにしたのに授業料を払った後に、「他学部も受けないの?」とか二浪三浪したらの話をしてきたことです。
親はわたしがずっと薬学一本できたことを知ってて、その上でコースも決めたのになんで今更?わたしが一浪で受からないと思っているの?など色々な感情がこみ上げてきました。
友達に相談したりもしましたが、何回も何回も愚痴るわけにもいかずやり場のない苛々から泣いてしまうこともありました。

予備校代も受験料も大学の授業料も払ってくれてるのは親だしこんな結果を招いたのは自分の努力不足と実力不足。心配してることはわかってるのでどんなに苛々してもキレたりすることはできませんでした。
でもやはり「なんでストレスになるようなことしか言わないの?応援してるとか言ったくせに信じてくれてないの?意味わからない」と思ってしまいます。

親にさりげなく言われて嫌なことを伝えてみたら「え?言ってないよね?」と返ってきたので自覚ないんだなと思いました。

わたしが気にしすぎなのでしょうか?
受験生の親ってこんなものなのでしょうか?
気にしないでいようと思ってもしばらくするとまた苛々してしまうのですがどうすればいいでしょうか?

自分でもなにが正しいのかよくわからないので相談しました。
長くなってしまいましたが、アドバイス等お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

挑戦する あなたを応援したい。

目標に向かって、よく頑張りましたね。
結果は、一歩 及ばずだったかもしれないけれど、まずは、あなたの頑張りに、偉かったねと褒めてあげたいです。受験時期は、体調管理や 精神面でも、かなり神経を使ったでしょう。まずは、ゆっくり休んで、新しいスタートに向けて、気持ちを整えましょう。遠回りも、人生を豊かにしてくれますよ。無駄なことは、ひとつもないんだから。
ご両親は、サバサバした感じなのでしょうかね〜悪気はないと思いますが、ちょっと 無神経に聞こえちゃう言い方だよね。よく我慢したね〜偉かったよ◎それでも、育ててもらってるからと、感謝の思いがある。いい子だね◎
ご両親の形での励ましや、応援なのだと思います。(他の学部は、上を目指そう、という言葉)

予備校で、また同じ目標に向かう仲間とともに、チャレンジしていく あなたを応援しています。たまに息抜きもしてね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

温度差がすごいですね。

ちょっと唖然としちゃいました。
あなたの緊張感や緊迫感。私には、ジワーと伝わってきます。
私は受験で大失敗したので、2浪人1留年、のみならず、
学業での苦心惨憺と言ったら、その後もね。
50過ぎての勉強してますから。今でも合格発表の夢にうなされることがあります。
肉体的・精神的にも限界でした。
4当5落といって、4時間睡眠なら受かるが、5時間眠った奴は、受からない。
などという何の根拠もない噂に、追い詰められて行ったのを思い出しました。
でも絶対にマネしちゃだめですよ。睡眠時間が少ないと、脳に入らないんです。
効率が非常に悪くなりますから。最低6時間は睡眠を確保して、
ウオーキングなど運動を取り入れて規則正しい生活をしてくださいよ。
一番怖いのが夜型生活にははまることです。
昼間はなにかと煩いので、人に干渉されない夜型に陥るんです。
朝きちんと起きて、夜遅くとも1時くらいには寝てくださいね。
人の干渉はハッキリ言って迷惑でうざいです。でも、客観的にみると、
なんといいますか、気分転換になっていたりします。
静かで誰にも干渉されない環境なんて、逆によくありませんよ。
自分で自分を追いつめて行っちゃうんです。
何の根拠もないのにまた来年も落ちたらどうしようかな?ってね。
考えてもしかたがないことを無限ループで考える。
逆に、雑音がしてうるさい方が気がまぎれて絶対いいですよ。
私は、昼間予備校、そのまま予備校の自習室で夜まで勉強、
帰ってご飯食べてまた勉強。
親御さんはたぶん心の中では、気にしていると思いますよ。
でも静かにしたり、気を使っているのがわかると、
こちらに物凄いプレッシャーがかかるんです。
それを知っていて、そしらぬそぶりをしているんじゃないですか?
それに、受験、大学もあなたの人生にとって一つのプロセスなんですよ。
人生のすべてではない、いくらでもリカバリーできますし、
人生万事塞翁が馬といいます。何がよく何が悪いなんてわかりませんよ。
私は、この3年間で人生に悩み、苦しみ、仏さまの教えに目覚めましたよ。
そんなのです。
受験を楽しんでください。来年、受かったところに行けばいいんです。
あなたに幸い多かれ!!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

親の優しさなのかもしれません。

受験よく頑張りましたね。
そしてこれからも、努力されるのですね。

親に感謝することの出来る素敵な女性ですね。

私も受験生の親でした、家の中が、ピリピリと、独特の雰囲気でした。

当事者じゃ無い親も右往左往してしまいました。

ご両親は、実はわかっていて、貴女への配慮だったのではと、感じました。

親ならば貴女の事は、解るはずです。

表現や仕草がチョット ヘタなのかもしれませんが。。。。

キチンと見守ってくださる素敵なご両親です。

来年、ここで、朗報をお待ちしています(^∇^)

貴女ならば、きっと大丈夫です。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

お礼遅くなりました汗

これから予備校生活が始まり、家にいる時間も減るとはいえ、苛々することはこれからもあると思いますが「悪気はない。言い方が悪いだけ」って思うようにします。

回答見て思わず泣いてしまいました笑
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ