hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やたら高圧的で攻撃的な人

回答数回答 1
有り難し有り難し 48

いい大人が恥ずかしいのですが、高圧的で攻撃的な人に目をつけられやすく環境を何回も変えてきました。

確かに動きがぎこちなく鈍いので、仕事がテキパキ出来る方や気遣いができる方はイライラしてしまうのかと思います。

悪口も沢山言われました。
その度に逃げてる自分も情けなくて、自己否定が益々強くなってしまってます。

最初は聞き流したりしていたのですが、毎日言われて精神的疾患に罹って今まだトラウマから脱け出せません。

乱筆乱文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご同情申し上げます。

どこにでもある構図だなと思いました。ちょっと動作が緩慢で、反撃して来ない人だと、ストレスのはけ口にして、何だかんだと言いがかりをつけてくる人間がいます。そういう対象になるのはあなただけではないですよ。ご相談を受けるうちでこのような人間関係に悩むケース非常に多いと思います。
相手は注意、指導という正義の剣を振りかざしますが、実態はイジメ以外何ものでもないと思います。お辛い思いをされましたね。人をイジメたり、攻撃してくる人間の話、ほとんど悪口ですが、ほんとに些末でどうでもよいではないかと思うことがよくあらりました。会社や組織に損害を与えたり迷惑を及ぼす、または及ぼす可能性が高い行為が責められるべき行為であって、多少の作業効率で批判されたのでは、ほんとにたまりませんよ。
あなたが正面切って反撃できるならまだしも、できないと見越してクレームをつけてくる。いやらしいじゃないですか。
まずは責められほどの内容か考えてみる。そうなら直す。それほとでないなら、聞き流したらいいんです。
我慢できないなら、転職してそういう人がいそうにない職場を探しましょう。無理は禁物ですよ。
あなたは悪くありません。悪くない以上、環境を変えることに引け目を感じる必要はないんです。三十六計逃げるに如かずといいますよ。
お幸せを祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

丁寧なご解答有難うございます。
これから少しずつ自信をつけていきたいです。
有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ