就職。ネットの意見とお坊さんのお話。
最近は泣いて過ごしていたのですが、少し落ち着きました。ですが、また違う問題で困ってしまい、自分のくだらなさに飽き飽きしてしまいます。
学校の先生方に将来について考えるよう言われたのですが、私の住む県は平均収入が全国最下位という事に気が付きました。
年間休日は100日以下が殆ど。お給料は14万以下。更に保険などが引かれます。そして残業の多さ。残業代は出ない場所が多いようです。
給料を上げるには大学を出るしかないのですか?
私はネット上の意見に振り回されてしまいます。
高卒で就職は無理。給料はその人の価値。大卒と違って努力していないから妥当。
ハスノハを見ていると、学歴は特に関係ないとお話しされていますが、ありえないと思ってしまいます。
ですが、ネット上の意見もお坊さんのお話も、地方のど田舎とは次元が違い、やはり何が何だか分かりません。
今の時代安定した職などないと分かっています。
小学校レベルの問題で躓く自分のレベルの人間が高望みしていることも分かっています。
でもその状態で大好きな母や祖母を支えながら生きていけますか?
自分の生活もやっとだと思います。
最近、実家に久々に帰ると水道が壊れていて、床も屋根も天井も腐って住めるような状況では無かったです。
築50年以上の家なので、もう直しようもないです。家を買うお金はありません。
母も50歳を過ぎて、次は私の番だと身に染みて実感しています。
どうしたら良いですか?就職すべきだと思っています。
ネットでは「目の前の金に飛びついてww」みたいに笑われていますが、そんな気もします。どうしたら良いですか。
何が正しいと思いますか。
本当はコレ、自分で決めなきゃいけない事なんですけど。
頼れる人も経験を聞ける人もいないので、お話が聞きたいです。
文章がまとまっておらず、すみません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
求めるものがあるなら、自分の力で手にしていきましょう。
そうね〜いっぱい悩んだらいいと思いますよ、将来を考えるのは大事なことだからね。
ただね、お金が全てでもない。何に価値を置くのかは、人によって違います。
高給なら、労働も大変でしょうし、求められるレベルも高いでしょう。そのための能力は必要になってきます。
また、働き方に対して、環境や条件が合わなければ、心身を追い込み 壊してしまいます。
お金のためにと思っても、そこにやり甲斐や目的、成長がなければ、続いていきません。
給料はその人の価値か〜
それで人を判断するのは、あまりにも情けないことかなと思います。それは、多くの人をちゃんと見て、その背景を知り、生きていけば、見えてきます。
人に、価値をつけるものではない と。
あなたが就職を決めているなら、良き環境をしっかり自分の目で見極め、その先でしっかりと学び働いていくこと。
あなたの頑張りが会社の業績になり、認められれば、給料も補償されます。
そして、周りの情報に振り回されないこと。求めるものがあるなら、自分の力で手にしていきましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )