hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫を後悔しています

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私は、結婚し子供もいる身にも関わらず、
独身男性と1年間お付き合いをしました。

家庭は円満で、主人はとても穏やかで知性のある人ですが、理解してもらえてない、尊重されていない、いつも自分の仕事ばかりで私の仕事は大事にされない、子供のことは私任せ、というところをいつも訴えていました。

そんな中、同じ仕事の業界の仲間に、食事に誘われ、はじめは仕事のことかな?とも思っていたので、主人に許可を得てから2人で食事をしました。

彼は私が家庭のある人だと知っています。
相手からのアプローチが始まり、最初はかわしていたのですが、「こんなに理解し合える人を逃したくない」という気持ちで、友達として仲良くなりたいと思うようになり、仲の良い友人関係を続けていました。

ですが、私の理性の無さなのだと思います
。久しぶりに女性として扱われた嬉しさや、理解し合える喜びで、その男性との関係を進めてしまいました。

1年お付き合いする中で、幸せな気持ちと裏腹に心のバランスが崩れていくこと、子供に胸を張れないことが苦しく、けじめをつけたいと思い、離婚を考え、彼とも将来の話を何度もしました。

ですが、考えれば考えるほど、お互いに嫌な面が目につき、喧嘩が増え、彼も気持ちが少しずつ冷めていったようです。
彼は、「もう頑張れないし、〇〇(私)から別れを告げられたら受け入れるけど、自分から別れを告げるほどでもない」と言われ
私もこの関係は、皆を不幸にしてしまうと思い、別れを告げました。

理解し合えた、愛し合えた、などと思っていた彼との関係ですが、所詮不倫で、虚な世界のものだったのだと理解しています。
主人とうまくいっていなかったとしても、不倫をしていい理由にはならないことも承知しております。不倫をしたことは私の弱さであり、道理にはずれた行為でした。
人を裏切ってしまったこと、子供の成長のかけがえのない1年を無駄にしてしまったこと、後悔しています。

家族と向き合うことを続けることが、償うことになると思いますが、毎日苦しいです
。いつかこの一年の歪みは、あらわになるのではないかと不安です。この苦しみは自業自得で、当然のことだとは思いますが、今後こんな人の道に外れてしまった私は家族と生きていいのでしょうか。私と関わる人は皆不幸になる気がしてしまいます。
お言葉をいただけますでしょうか。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご自身の決断を大切にしていきましょう!

質問読ませていただきました。

ご自身の行いを悔い、その罪に心悩まされているのですね。
心中お察しいたします。

仰るように、不倫というのは誰も幸せにしません。
そして恋は盲目であり、その最中は相手がとても素敵に見えます。しかし、それが醒めれば現実が待っています。現実に引き戻され、相手の色んな面が見えたときに後悔される方は少なからずいらっしゃいます。

もちろん不倫は褒められたものではありません。しかし、しぃさんは最後の部分で思いとどまられました。そして、自分の行いをしっかりと反省されています。
でしたら、あとは自分が決め選択したものを精一杯大切にするだけです。そこを曲げてしまえば、ご自身が潰れてしまいますよ。それは、ご自身が一番分かっておられるでしょう。

不倫の歪みがいつかあらわになるかもしれないと恐れておられますが、残念ながら、その恐れは受け止めていかなければなりません。
しかし、家族と向き合うことを続けることが償いになるとご自身で決めたのであれば、その思いを胸にあとは進んでいくしかないんですよ。

家族と一緒に生きること、それは誰かから許しを得るものではありません。ご自身が一緒に生きたい、これから大切にしたいと思うのであれば、その思いに従って精一杯やるだけです。
もし不倫がばれてしまったときは、ご主人とお子様が判断を下すでしょう。そのときは、しぃさんがどれほど家族を大切にしてきたか・・そこがご家族の判断に大きく影響を与えるのではないでしょう。

色々と辛い気持ちを抱えておられるでしょうが、人に話すことで楽になることもあります。それで気持ちを入れ替えて頑張ることも出来るでしょう。そうやって上手に心を保ちながら、ご家族を大切にしていってくださいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

お礼のコメントをすぐに書いたのですが、反映されておらず、そのことを今知りました。申し訳ありません。

あたたかいお言葉をいただき、ありがとうございます。その後、忠実に毎日を過ごしているのですが、気持ちが苦しいです。
自分の決断を大切に、という言葉が助けになっています。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ