hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

たくさんの食料を粗末にしてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

少し前心と身体を病んでいて、お見舞いに家族や会社の人から枝豆やとうもろこしなどの野菜、卵3パック、肉3パックなど大量に食材もらったのですが、料理が苦手で、そのときは料理を作る気力が全く湧かず、そのまま2ヶ月ほど放置して賞味期限を切らせてしまいました。

最近少し調子が良くなってきて、せめて料理の練習に使ってから、食べずに捨てようと思ったのですが卵が割れてカビが生えていて、調理器具にいれたくないと思ってしまい、そのまま捨ててしまいました。カビが生えていない未開封のものも、怖くなってすべて捨ててしまいました。

捨てるときに本当に後悔の気持ちでいっぱいになり、何度も謝りながらゴミ袋に入れました。

かつてなく沢山の食料を全く使わずに捨ててしまった罪悪感と、バチが当たるのではという恐怖心があります。
わたしはどういう罰を受けるのでしょうか?
どうすれば少しでも罪を償えるでしょうか。

どうしようもない質問ですが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうにか生かそうとする気持ち、素晴らしい

そのお見舞いに来てくれた気持ちをいただけたのでそれだけでよいのですよ。感謝の気持ちがあれば、十分です。

私も昔服をプレゼントされたことがあります。その服はわたしにはサイズが小さくて着れませんでした。
気持ちはとっても嬉しかったですが、仕方のない話です。
そのまま、着れない服を十年ほど保管していましたが、先日捨ててしまいました。誰かにあげることも売ることもできず、
気持ちだけしっかりいただき、物とはさよならしました。

それぞれ事情がありますから、あまり考え過ぎずダメなときはダメで仕方がないのです。
あなたのその気持ちが何より嬉しい、どうにか活用して生かそうとするその気持ちが素敵です。

安心してよいですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ