hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お供え物おばあさん(おじいさん)について

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

長文です。21才男。
僕が「お供え物おばあさん(おじいさん)」と呼んでいる方々・事象について、
似た例をご存知の方がいたらお教え頂きたいです。
以下過去の事から書きます。

僕は小2の時に、両親の離婚がきっかけでとある場所に引越しました。
母方の祖父母宅に移住した形であり、
その地域は限界集落に近い田舎です。

そこでは、僕に「お供え物」と称しお菓子なんかをくれる年配の方が屡おられました。
供え物と仰るから、僕はお礼を述べて「家の仏壇に供えさせて頂きますね」と続けるのですが、物を下さった方は
「いーや、あんたの為にあげたんやで!」と大体僕オンリーの使用を促します。
まあ了解ですと貰うのですが、僕からしたら謎です。

・「お供え物」という表現が方言であるケース
・幼子・若者にお供え物をする地域文化があるケース
・余所者へのかなり遠回しな嫌がらせ

等を考えましたが、現地の同級生は貰っておらず、僕の弟達も出会していないとの事でした。
方言の線は、中学生の時についにお菓子でなくガチの線香セット(お洒落な事にラベンダーの香り)をプレゼントされた際に「普通の意味のお供え物かい!」となり、消えました。
自分で自分に線香あげ、思春期スタートダッシュを切りました。

嫌がらせに関しては、物を下さった方のお葬式に参列した際、
ご遺族の方から「貰ってくれてお話も出来てととても嬉しそうだった」と普通にお礼を言われたりして、成程この線を考えたのは失礼であったという結果です。

そして地域を出た後19才の頃、名古屋のど真ん中で初対面の「お供え物おばあさん」に遭遇しました。
名古屋訛りで「あなたに渡すのにお供え物買ったんだから!」的な事を言われ、
僕はご婦人の落雁をもぐもぐし、そこから新たなお供え物イベント更新はありません。

しかしこの名古屋の一件で、
・地域特有のムーブ・現象である
・自分の家用に用意したお供え物の消費先に困った方が、僕にプレゼントしてくれる

という、2つのケースに当てはまらない可能性が高いという事になってしまいました。
あげるのが僕の為という段階ですらなく、僕の為に買ってくれた訳です。
ああ僕にお供え物してるのか、と気付くのに10年以上かかった事になります。

しかし不思議がってきたものの、これ実は僕が世間知らずなだけで、こういう風習は日本に存在するのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうでしょう

いくつか可能性を考えてみます。
1、あなたの見た目が小僧さん・お地蔵さん・乞食修行者のいずれかに似ている(丸坊主だったとか)ため、あなたへのプレゼントを「お供え物」と言うことで功徳を積める感じを味わうケース。
2、お年寄りにとって「プレゼント」とか言うのは照れくさいため、「お供え物」という表現で茶化している。あなたを可愛がる気持ちに嘘はないケース。
3、法事や地域の宗教行事などを開催するときに、儀式の後にお供え物を参加者や地域の子供たちに配ることはよくあるので、あらかじめあなたもお供え物を配られる対象者に数えられていたケース。
関西だと、「庚申さん」とか「地蔵盆」の行事で、お菓子等を配る風習があります。
 まあ、いずれにせよ、あなたにはお年寄りが可愛がりたくなる何らかの要素をお持ちなのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史 様

回答有難うございます。以前に続きお世話になります。

1…小学生頃→長髪を後ろで束ねた髪型
高校以降→一般的なミディアムヘア
といった具合なので、恩恵を受けられそうなビジュアルかは微妙です。強いて言うなら片耳ピアスが……菩薩感は特に無いですね多分。

2…確かにどの方も邪険な感じは一切見受けられず、本当に善意で下さっている様でした。照れ隠しだとしたら、何だかほっこりしますね。

3…地域行事でそういった風習のある地域はあるんですね。祭事行事は参加経験が無く様相は分かりませんが、お菓子があるなら線香もある気がしてきました。

仮に何か憑いていようが死んでも祓う気は無いのですが、一般的に事例として十分ありそうな話という風に感じられまして、あたたかな気持ちになると共に、とても勉強になりました。
改めて人との繋がりに感謝しながら過ごそうと思います。
感荷致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ